1. ホーム
  2. 事業紹介
  3. 事業一覧
  4. 日中若手歴史研究者会議/フェーズⅡ

笹川日中友好基金 21世紀の日中関係への提言

2009年
事業

日中若手歴史研究者会議/フェーズⅡ

事業実施者 笹川平和財団 年数 3/3
形態 自主助成委託その他 事業費 5,588,946円
事業内容
中国国内の主流学者も共同研究に加わり、ネットワークが一段と強化される
  • 09年度も、 日中の若手研究者による共同研究を支援し、「日中関係を変えた人々」 をテーマに研究を進めました。
日中両国民の不信を招く要因のひとつである歴史認識問題の解決には、 日中の歴史認識の隔たりを地道に整理していく作業が不可欠であり、 当財団は両国の若手研究者の交流を支援する 「日中若手歴史研究者会議」事業を01年~ 05年度まで実施しました。
その研究成果は 『国境を越える歴史認識』 として日中で出版され、 両国の学界で反響を呼んだことから、 07年~09年度まで 「日中若手歴史研究者会議フェーズⅡ」を実施し、 日中若手歴史研究者による共同研究の支援や研究成果としての年報発行、 成果物の日中両国での出版、 英語圏への情報発信などを行いました。

08年9月には英語圏に向けた情報発信として、ハーバード大学アジアセンターと共催し 「東アジアにおける歴史対話と和解」と題したシンポジウムをボストンで開催、 また、『国境を越える歴史認識』 の英語版刊行の準備も進めました。
2010年3月には東京大学にて国際ワークショップを開催、 約30人の専門家、 院生が意見を交わしました。 また前年度に刊行した 『1945年の歴史認識』 の中国語版 『1945年的歴史認識』(中国社会科学文献出版、 2010年) 、 も出版され、 日中の読者が研究成果を共有できるようになりました。 09年度の共同研究の成果も研究年報 ・英語版 『国境を越える歴史認識(Toward a History Beyond Borders)』として2010年度に刊行予定です。

政府間の歴史共同研究も進み、 その成果も公表されましたが、 歴史認識の違いを前提とした対話は始まったばかりです。
国際社会に対する歴史認識問題への情報発信も不十分なため、 民間レベルも含めた重層的なネットワークで、 両国の専門家間、 国民間の相互理解を深めつつ、 国際社会にも両国の取り組みを発信することが求められます。

ページトップ