私たちが目指すもの
私たちの生活は海とは切っても切り離せない関係にあります。
食糧を得ることはもちろん、世界と交易を行う交通の場として、また外国の侵略から国土を守る自然の砦として、
あるいは人々の憩いの場として、そして時に自然の猛威にさらされつつも、
古来より私たちは海と深く関わり合いながらその社会、経済、文化を発展させてきました。
その海がいま危機に瀕しています。
私たちの活動が海に与えるさまざまな影響は、もはや海が本来持っている自然の再生能力を超えたものとなっています。
世界の人口が増加してゆく中で、海への依存は今後ますます大きなものとなるでしょう。
限りある海の恩恵を次の世代に引き継いでゆくことは私たちに課せられた大きな課題です。
そのためには一人ひとりが、これからは海に守られるのではなく、海を守っていくという意識を持つ必要があります。
「海とともに生きる」という姿勢は、未来の社会を担う子どもたちの人間形成の過程において不可欠なものと私たちは考えます。
海で学ぶ、海を学ぶ、海に学ぶ。海はさまざまな学びの要素を包含した魅力ある学習題材です。
子どもたちが海にもっと親しみ、理解を深め、自分たちの力で海を守ってゆく、そんな新しい学びを日本中の学校に広げたい。
「海洋教育パイオニアスクールプログラム」は新しい海の学びに取り組んで行こうとする学校を応援します。
-
02月21日
重要単元開発部門及び地域展開部門 終了のお知らせ
-
12月04日
重要乗船を伴う活動に関してご留意ください
-
12月02日
重要海洋ごみを使った制作活動に関してご留意ください
-
11月22日
重要採択校ページで公開中のファイルについて
-
03月01日
採択校・地域の情報【採択校・地域の情報】2024年度 地域展開部門 周防大島町立浮島小学校
-
02月20日
採択校・地域の情報【採択校・地域の情報】2024年度 単元開発部門 京都府立西舞鶴高等学校 ほか
-
02月20日
採択校・地域の情報【採択校・地域の情報】2023年度 単元開発部門 本部町立瀬底小学校
-
02月19日
採択校・地域の情報【採択校・地域の情報】2024年度 単元開発部門 唐津市立呼子小学校・地域展開部門 玄海町教育委員会
-
12月24日
採択校・地域の情報【採択校・地域の情報】第二回 森川海街こどもサミット「優秀賞」希望が丘学園鳳凰高等学校「審査員特別賞(関係価値部門)」福井県立若狭高等学校
-
03月03日
メディア掲載情報【メディア掲載情報】2024年度 地域展開部門 君津市立貞元小学校
-
03月03日
メディア掲載情報【メディア掲載情報】2024年度 単元開発部門 青森山田中学高等学校
-
02月02日
メディア掲載情報【メディア掲載情報】2024年度 地域展開部門 玄海町教育委員会
-
02月02日
メディア掲載情報【メディア掲載情報】2019年度 単元開発部門 能登町立小木小学校
-
01月21日
メディア掲載情報【メディア掲載情報】2024年度 地域展開部門 羅臼町教育委員会
イベント情報
開催予定の各種イベントをご紹介

開催日 2025年05月28日(水) 〜 2025年05月28日(水)