2025.06.21
【採択校・地域の情報】2025年度 地域展開部門 阪南市教育委員会
Ocean Newsletter 第594号に、2025年度 地域展開部門 採択地域である阪南市教育委員会(大阪府阪南市)の記事が掲載されました。
2025.06.05
【採択校・地域の情報】2025年度 地域展開部門 阪南市教育委員会
2025年度 地域展開部門 採択地域である阪南市教育委員会(大阪府阪南市)の、2024(令和6)年度 実践報告会の動画が掲載されました。
2025.06.05
【採択校・地域の情報】2025年度 単元開発部門 文化学園大学杉並中学校
2025年度 単元開発部門 採択校である文化学園大学杉並中学校(東京都杉並区)の活動の様子が掲載されました。
2025.03.01
【採択校・地域の情報】2024年度 地域展開部門 周防大島町立浮島小学校
おさかな小学校のnoteに、2024年度 地域展開部門 採択校の周防大島町立浮島小学校(山口県大島郡周防大島町)の活動の様子と、海洋教育研究会2024の様子が掲載されました。
2025.02.20
【採択校・地域の情報】2024年度 単元開発部門 京都府立西舞鶴高等学校 ほか
2024年度 単元開発部門 採択校の京都府立西舞鶴高等学校(京都府舞鶴市)、2022年度 単元開発部門 採択校の京都府立海洋高等学校(京都府宮津市)、2018年度 単元開発部門 採択校の福岡県立伝習館高等学校(福岡県柳川市)がポスター発表いたします。
2025.02.19
【採択校・地域の情報】2024年度 単元開発部門 唐津市立呼子小学校・地域展開部門 玄海町教育委員会
2024年度 単元開発部門 採択校の唐津市立呼子小学校(佐賀県唐津市)と地域展開部門 採択地域 玄海町教育委員会(佐賀県東松浦郡玄海町)の活動が取り上げられました。
2024.12.24
【採択校・地域の情報】第二回 森川海街こどもサミット「優秀賞」希望が丘学園鳳凰高等学校「審査員特別賞(関係価値部門)」福井県立若狭高等学校
第二回 森川海街こどもサミットにおいて、「優秀賞」を2024年度 単元開発部門 採択校 の希望が丘学園鳳凰高等学校(鹿児島県南さつま市)が、「審査員特別賞(関係価値部門)」を2023年度 単元開発部門 採択校の福井県立若狭高等学校(福井県小浜市)が受賞しました。
2024.12.21
【採択校・地域の情報】岩手大学のwebサイトにかまいしこども園(2024年度 単元開発部門 採択校)の活動の様子が掲載されました。
岩手大学のwebサイトにかまいしこども園(2024年度 単元開発部門 採択校)の活動の様子が掲載されました。
2024.09.27
【採択校・地域の情報】大島商船高等専門学校のwebサイトに、柳井市立大畠小学校(2024年度 単元開発部門 採択校)の活動の様子が掲載されました。
大島商船高等専門学校のwebサイトに、柳井市立大畠小学校(2024年度 単元開発部門 採択校)の活動の様子が掲載されました。この活動は大島商船高等専門学校と屋代島さとうみネットワークが連携して実施したものです。
2024.08.07
【採択校・地域の情報】「全船協 155号 2024年春季号」に、柳井市立大畠小学校(2024年度 単元開発部門 採択校)の活動の様子が掲載されました。
「全船協 155号 2024年春季号」に、柳井市立大畠小学校(2024年度 単元開発部門 採択校)の活動の様子が掲載されました。
2024.02.08
【採択校・地域の情報】第14回ESD大賞 ESD優秀賞 受賞 気仙沼市立鹿折小学校
2023年度 地域展開部門 採択校の気仙沼市立鹿折小学校(宮城県気仙沼市)が、第14回ESD大賞において、ESD優秀賞を受賞しました。
2023.10.22
【採択校・地域の情報】2023年度 地域展開部門 阪南市の海岸が、環境省・自然共生サイトに認定されました
2023年度 海洋教育パイオニアスクールプログラム地域展開部門 採択地域である阪南市の海岸が、環境省・自然共生サイトに認定されました。
2023.03.09
2022年度 地域展開・アドバンス部門である阪南市の実践校の取組紹介動画が公開されました。
2022年度 地域展開・アドバンス部門である阪南市の実践校の取組紹介動画が公開されました。
2023.02.08
令和4年度 河川基金 優秀成果(令和3年度 助成成果) 学校部門「文部科学大臣賞」受賞 岐阜市立長良小学校
令和4年度 河川基金 優秀成果(令和3年度 助成成果) 学校部門において、2021年度 地域展開部門 採択校 岐阜市立長良小学校(岐阜県岐阜市)が「文部科学大臣賞」を受賞しました。