1993年
事業
中欧非営利セクター支援
事業実施者 | The Johns Hopkins University, Institute for Policy Studies/米国 | 年数 | 2/2 |
形態 | 自主助成委託その他 | 事業費 | 8,154,000円 |
事業内容
本事業は、東欧、特に中欧諸国における社会環境の激変に伴い、ますます必要とされる非営利セクターの人材を育成して、自由主義社会へのスムーズな移行を側面から支援することが目的です。
東欧・中欧諸国では、現地の手で組織された非営利セクターが数多く活動しています。彼らが必要とするプロジェクト運営のノウハウや人材育成に関して、西側先進国の民間公益団体が積極的に支援してきました。本事業の実施者もそうした支援活動を続けています。
例年実施の対象国におけるワークショップが、本年度はコスパックで、120名が参加して11月に開かれました。その内容は、「非営利セクターの役割について」「戦略計画立案の方法」「プログラム開発方法」から、「ボランティアの雇用と管理」「トレーニング用教材の作成と活用」に至るまで、非営利セクターの運営・管理に係る幅広いテーマを取り上げています。
一方、9月から10月にかけての4週間、米国におけるインターンシップが実施され、ジョンズ・ホプキンス大学と米国内の財団・非営利組織での研修が行われました。
最終年を迎えた本事業は、現地非営利セクターのレベルアップと、中核となる人材育成に確実に寄与しました。現地の組織が、西側諸国のプログラムを引き継いで現地のニーズに即した独自のプログラムに作り直し、提供し始めたことも、注目すべき成果といえるでしょう。
東欧・中欧諸国では、現地の手で組織された非営利セクターが数多く活動しています。彼らが必要とするプロジェクト運営のノウハウや人材育成に関して、西側先進国の民間公益団体が積極的に支援してきました。本事業の実施者もそうした支援活動を続けています。
例年実施の対象国におけるワークショップが、本年度はコスパックで、120名が参加して11月に開かれました。その内容は、「非営利セクターの役割について」「戦略計画立案の方法」「プログラム開発方法」から、「ボランティアの雇用と管理」「トレーニング用教材の作成と活用」に至るまで、非営利セクターの運営・管理に係る幅広いテーマを取り上げています。
一方、9月から10月にかけての4週間、米国におけるインターンシップが実施され、ジョンズ・ホプキンス大学と米国内の財団・非営利組織での研修が行われました。
最終年を迎えた本事業は、現地非営利セクターのレベルアップと、中核となる人材育成に確実に寄与しました。現地の組織が、西側諸国のプログラムを引き継いで現地のニーズに即した独自のプログラムに作り直し、提供し始めたことも、注目すべき成果といえるでしょう。
笹川中欧基金 第3セクター活動支援 に属する事業
- 非営利セクター地方展開支援(ハンガリー)
- 環境改善に向けた市民活動支援
- 非営利セクター地方展開支援(ハンガリー)
- スロバキア非営利セクター・プレスモニタリング支援
- 非営利セクター地方展開支援(ハンガリー)
- 非営利セクター地方展開支援(ポーランド)
- スロバキア非営利セクター・プレスモニタリング支援
- 非営利セクター地方展開支援(チェコ)
- 非営利セクター地方展開支援(チェコ)
- スロバキア非営利セクター・プレスモニタリング支援
- 非営利セクター地方展開支援(ハンガリー)
- 中欧非営利セクター支援
- スロバキア外交政策研究支援
- 中欧向けTV番組調査・制作・放映
- 中欧非営利セクター支援
- スロバキア外交政策研究支援
- スロバキア外交政策研究支援
- 中欧非営利セクター支援
- 中欧環境パートナーシップ支援
- 中欧非営利セクター支援