アクセス
関連サイト
笹川平和財団
日米交流事業
笹川太平洋島嶼基金
笹川日中友好基金
笹川中東イスラム基金
笹川汎アジア基金
海洋政策研究所
新領域開拓基金
English
English
日本語
メニュー
SPFについて
会長からのご挨拶
ミッション
事業方針
評議員・名誉会長・役員名簿
特定基金について
財務報告
定款
職員採用案内
アクセス
研究員紹介
研究員紹介
財団概要
セミナー情報
事業紹介
事業一覧
今年度の事業を探す
過去の事業を探す
助成申請について
申請前のご確認
申請方法について
助成決定後の流れ
よくあるご質問
申請書のダウンロード
出版物
定期刊行物
講演録/議事録
書籍
調査報告書
その他
出版物検索
動画コンテンツ
お問い合わせ
English
セミナー情報
English
ホーム
セミナー情報
セミナー情報
<<
…
16
17
18
19
20
21
…
>>
2013.05.07
【笹川平和財団主催】 マイア・パンジキッゼ グルジア外務大臣来日記念講演会「グルジア外交政策の優先課題と現状」(2013.5.22開催)
2013.04.01
【笹川平和財団主催 中東イスラム政治変動講演会シリーズ】第12回「エジプト情勢:ムスリム同胞団の政治方針」(2013.4.8開催)
2013.03.15
【笹川平和財団主催 中東イスラム政治変動講演会シリーズ】第11回「中東における水資源管理と紛争予防」(2013.3.27開催)
2013.02.26
【東日本大震災に関するワークショップのご案内】「東日本大震災の教訓:公衆衛生機能の復興の観点から」-人々の生命と健康をどう守るか-(2013.3.11開催)
2013.02.12
笹川平和財団主催 国連大学マーストリヒト技術革新・経済社会研究所(UNU-MERIT)協力BOPシンポジウムのご案内「求められているBOP技術とは?~善意から相互の価値創造へ~」(2013.3.4開催)
2013.02.06
【笹川平和財団主催 中東イスラム政治変動講演会シリーズ】第10回「宗教と政治の間で揺れ動くイスラム世界」(2013.2.18開催)
2013.02.05
【笹川平和財団 難民に関するシンポジウムのご案内】「日本における難民受入の可能性と課題」-スウェーデンからの示唆-(2013.2.18開催)
2013.01.30
【笹川平和財団主催 パネルディスカッションのご案内】「米中関係:第2期オバマ政権への政策提言」軍事・安全保障、経済・貿易、エネルギー・環境問題に関する米国人中国専門家の視点(2013.2.19開催)
2012.12.26
デービッド・シャンボー ジョージワシントン大学教授講演会のご案内「US-China Relations: Managing Cooperation & Competition 米中関係の将来:協力と競合のバランス」(2013.1.23開催)
2012.11.21
トーマス・U・バーガー ボストン大学准教授講演会のご案内「グローバルな視点から見る日米同盟:強固なパートナーシップの可能性と試練」“The US-Japanese Alliance in a Global Context:Prospects and Perils for an enduring Partnership”(2012.12.12開催)
<<
…
16
17
18
19
20
21
…
>>
年度別
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
メルマガ
登録はこちら