日本海洋教育学会 夏の研究会2025「深めよう!My 海探究」参加小中高校生募集
昨年に引き続き、日本海洋教育学会が主催する「深めよう!My 海探究」が開催されます。日本海洋教育学会の学会員である様々な専門家に、夏休みの海に関する探究に関してサポートを受けることができます。
詳細は公式サイトの研究会2025「深めよう!My 海探究」のページをご覧ください。
https://sites.google.com/view/japan-soe/activities/summer2025
公式サイトより引用
日本海洋教育学会 夏の研究会2025「深めよう!My 海探究」
海に囲まれた日本において、海と人類が共生した社会の実現は重要な課題です。そのためには将来を担う小中高生のみなさんに、海に対して高い関心を持ってほしいと考えています。2022年9月に設立された日本海洋教育学会は、小中高生の皆さんにも学会員として参加していただき、海の研究者や学校の先生・社会教育施設・NPO・企業の方々などの海に関わる方々と一緒に、海の探究を進めていくことを大きな特徴としています。
そこで本学会企画として、小中高生の皆さんの海の探究活動を、学会員それぞれの専門分野を活かして支援するイベントを企画しました。2回目となる今年は、対象を高校生にまで広げ、より多くの方に関心を持ってもらいたいと考えています。本イベントでは、広く「海」をテーマとした探究活動を学会として支援し、その成果を社会に発信することを目指します。
「こんな海の研究をやりたかったんだけど、ひとりではどうしてよいかわからなかった・・・」
「海の〇〇のテーマに詳しい人から話を聴いたりアドバイスが欲しい!」
「探究ってきいても何をすればいいか分からない。でも海はすごく好き!」
そんな皆さんの参加を心よりお待ちしています。
大切なのは海への思いと、課題と向き合おうとする強い意志です。
そして今年は、このイベントをきっかけにして、海に関心のある方々と積極的に交流し、海の探究を継続することを期待しております。
希望者には2026年2月の海洋教育学会第3回大会まで支援を継続します。皆さんのご参加を心よりお待ちしています。
開催日程と開催場所:
(1)2025年7月14日(月)19時〜20時半 事前説明会@オンライン開催
(2)2025年8月30日(土)9-12時 成果発表会@オンライン開催
・7月14日の事前説明会にご参加いただいた後、ご自身が探究したい探究テーマを決めて正式応募いただきます。応募内容から選考を行い、参加者を確定した後、8月30日の成果発表会までの1ヶ月の間に参加者とサポーターが相談を重ねます。
参加費:無料
対象と定員:小学校5年生~高校生の探究活動 12件程度
参加申込み:
7/11(金)までに、(1)事前説明会参加申込みフォームよりお申込みください。
事前説明会に参加いただいた後、正式な応募を希望される場合は、ご自身が探究したい探究テーマ400字を準備の上、7/18(金)までに、(2)正式応募フォームより本応募をお願いいたします。
【お問い合わせ先】
日本海洋教育学会事務局会員係 担当:浪崎直子
E-mail:jsole.office.kaiin*gmail.com(*は@に変換してお送りください)
〒113-8656
東京都文京区本郷7-3-1
東京大学大学院工学系研究科社会基盤学専攻
海岸・沿岸環境研究室(田島研)茅根創研究室内