日本海洋教育学会 夏の研究会2024「深めよう!My 海探究」のご案内
日本海洋教育学会が主催する、夏休みの海の探究サポート企画「深めよう!My 海探究」が開催されます。今年が初開催で、日本海洋教育学会の学会員である様々な専門家にサポートを受けることができます。
詳しくは公式サイトをご覧ください。
公式サイトより引用
日本海洋教育学会 夏の研究会2024「深めよう!My 海探究」
海に囲まれた日本において、海と人類が共生した社会の実現は重要な課題です。そのためには将来を担う小中学校のみなさんに、海に対して高い関心を持ってほしいと考えています。2022年9月に設立された日本海洋教育学会は、小中高等学校の児童・生徒のみなさんにも学会員として参加いただき、海の研究者や学校の先生・社会教育施設・NPO・企業などの海に関わる方々と一緒に、海の理解を深めていくことを大きな特徴としています。
そこで本学会企画として、小学5年生から中学3年生の皆さんの海の探究活動を、学会員それぞれの専門分野を活かして支援するイベントを企画しました。広く「海」をテーマとした探究活動を学会として支援し、その成果を社会に発信することを目指します。
そしてこのイベントをきっかけにして、海に関心のある方々と積極的に交流し、海の探究を継続して、学会の大会で発表するなど将来の発展につながることを期待しております。
開催日程と開催場所:
(1)2024年7月17日(水)19時〜20時半 事前説明会@オンライン開催
(2)2024年8月25日(日)10時〜 発表会@東京大学とオンラインのハイブリッド開催
・7月17日の事前説明会にご参加いただいた後、ご自身が探究したい探究テーマを決めて正式応募いただきます。応募内容から選考を行い、参加者を確定した後、8月25日発表会までの1ヶ月の間に参加者とサポーターが相談を重ねます。
参加費:無料
対象と定員:小学校5年生~中学3年生 15件
※応募者多数の場合は選考を行います。
【お問い合わせ先】
日本海洋教育学会事務局会員係 担当:浪崎直子
E-mail:jsole.office.kaiin*gmail.com(*は@に変換してお送りください)
〒113-0033
東京都文京区本郷7-3-1 東京大学本郷キャンパス理学部1号館
大学院理学系研究科地球惑星科学専攻 茅根創研究室内