イベント情報

イベント情報

開催日2025年11月07日(金)〜2025年11月07日(金)(記事公開日:2025.04.01)

海洋教育研究会 サンセットトーク 第34夜
「祝!グッドデザイン賞受賞 きみつ学~3年間の君津市教育委員会の挑戦~」
君津市教育センター 主査 田仲 永和 さん

2023年から地域展開部門に採択された君津市教育委員会。
今年度で3年目を迎えます。
「きみつSDGs×つながる山・川・海学習プログラム」として、
学校教育現場と、保護者・地域、そして市外のみなさまにも支えられ、
取り組んできました。

その学びの一助として、
きみつSDGs副読本 きみペディア『きみつ学~つながる山・川・海・人 探究百科』を制作。
そうした学びの営みすべてが、
結果として、2025年のグッドデザイン賞受賞へと結びつきました。

これまでの取組とこれからの展望について、
初年度から君津市の海洋教育を支える
田仲さんにお話を伺います。

是非ご参加ください。

※海洋教育研究会は、2022年度より、夏に行う1日集中型の研究大会と、毎月1度勉強会形式で行うサンセットトークの二本立てで開催することにいたしました。サンセットトークでは、活動報告をもとに気軽な意見交換や情報収集を行っていただき、参加者同士のネットワークを広げるきっかけとなればと考えております。サンセットトークの趣旨についてはプレ・サンセットトークの報告もご覧ください。

開催日時

2025年11月7日(金) 19:00~20:00

開催方法

オンライン(Zoomミーティング)
※音声のみの事後配信を予定しております

プログラム

19:00~トーク:祝!グッドデザイン賞受賞 きみつ学~3年間の君津市教育委員会の挑戦~
ゲスト:君津市教育センター 主査 田仲 永和 さん
聞き手: 海洋教育パイオニアスクールプログラム事務局 嵩倉 美帆
20:00~フリートークを予定しております。参加は自由です。

対象

海洋教育を実践しているあるいは海洋教育に関心のある教職員、関連団体職員、研究者等

参加費

無料

参加登録

方法:【参加登録フォーム】https://forms.office.com/r/gVR42zCu6a
 上記の参加登録フォームより、「お名前、所属学校名・組織名、役職、メールアドレス、電話番号、海洋教育研究会サンセットトークを知ったきっかけ、発表者に質問したいことなど(トーク中に全ての質問に回答できるとは限りませんのでご容赦ください。)」をお知らせください。

※フォームにご記入いただいたメールアドレス宛に、登録完了のメールを送信いたしますのでご確認ください。また、開催日の4日前と当日に、会場にアクセスするためのURLを送信いたします。送信元メールアドレスは「pioneer.spf@spf-opri.org」ですので、受信できるよう迷惑メールフィルタ等の設定をお願いいたします。

※この参加登録フォームは発表申込フォームではありません。発表校には事務局より個別に依頼中ですのでご注意ください。また、上記フォームにアクセスできない場合は、必要事項をご記入の上メールにてご連絡ください。メールの件名は「海洋教育研究会サンセットトーク参加登録」としてください。なお、電話やFAX、郵送等での受付はいたしません。

締切:2025年11月6日(木)23:59

お便り

参加できない方からもお便りを受け付けております。

方法:【お便りフォーム】https://forms.office.com/r/Lfqmp8jNTj
 上記のお便りフォームより、お送りください

ゲストへのお便りや質問したいこと、その他近況紹介やPRなどご自由にお書きください。
すでに参加登録いただいた方も再度お送りいただいてかまいません。

※トーク中に全てのお便りに回答できるとは限りませんのでご容赦ください。

※トークは後日音声のみの配信を予定しております。

※電話やFAX、郵送等での受付はいたしません。

締切:2025年11月7日(木)17:00

お問い合わせ先

〒105-8524 東京都港区虎ノ門 1-15-16 笹川平和財団ビル 6F
笹川平和財団 海洋政策研究所 海洋教育パイオニアスクールプログラム事務局 (嵩倉)
e-mail:m-takakura@spf.or.jp
https://www.spf.org/pioneerschool/

(2025年10月31日: 記事公開)

一覧に戻る

ページのトップへ戻る