開催日2025年10月20日(月)〜2025年10月21日(火)(記事公開日:2023.08.25)
海洋環境国際シンポジウム みんなの海 国際会議 vol.2
佐賀県で ”世界海洋プラスチックプランニングセンター(愛称:PLA PLA)” の開業を前に、「海洋環境国際シンポジウム みんなの海 国際会議 vol.2」が開催されます。
開催にあたり、笹川平和財団 海洋政策研究所が協力させていただきました。また、2日目のシンポジウム session 4.「海洋教育とPLAPLA」では、2025年海洋教育パイオニアスクール単元開発部門の採択校である早稲田佐賀中学校・早稲田佐賀高等学校等とともに、本プログラム事務局の小原が登壇いたします。
公式ページより引用
海洋環境国際シンポジウム みんなの海 国際会議 vol.2
佐賀県では、世界海洋プラスチックプランニングセンター(愛称:PLA PLA)の開業を前に、国際的にも、プラスチック汚染に関する条約策定の動きがあるこのタイミングで、海洋プラスチック問題の現状や佐賀県の取組を世界に発信し、海洋プラスチックのない豊かで美しい海を取り戻すため、PLA PLAの可能性や様々な分野の方々との連携方策を探る国際シンポジウムを開催します。
今回は、国内外研究者や政府関係者、国際機関、全国の行政関係者や企業関係者のほか、地元関係者(唐津市、玄海町、地元NPO、地元高校生等)200名程度の参加を予定しています。
日時:令和7年10月20日(月曜日)、21日(火曜日)
内容:
■20日(月曜日)
・エクスカーション(現地視察)※場所:波戸岬海浜公園
・基調講演
・クロストーク:海洋プラスチック問題の解決に向けて
■21日(火曜日)
・シンポジウム
場所:唐津シーサイドホテル
主催:佐賀県
後援:外務省、環境省
協力:唐津市、玄海町、(公財)笹川平和財団 海洋政策研究所
【参加申込・お問い合わせ先】
佐賀県民環境部 脱炭素社会推進課
イベント詳細情報ページ:https://www.pref.saga.lg.jp/kiji003115699/index.html
(記事公開日: 2025年10月8日)