日米グループ Japan–U.S. Program

SPF日米プログラムが、これまで様々なプロジェクトを通じて協力してきた日米両国の専門家が執筆した論文や分析、グループの役員・研究員のエッセイなどを紹介・掲載しています。
New Ideas from the Program Community
これまで様々なプロジェクトを通じて協力してきた日米両国の専門家が執筆した論文や分析、
また関連の動画などを公開しています。
-
2021.04.01
【動画公開】ジョージア日米協会主催 シーラ・スミス氏、村田 晃嗣氏登壇ウェビナー「US-Japan Now: Geostrategic Impacts on a New World」
-
2021.04.01
【動画公開】グレーターオースティン日米協会主催 デービッド・シアー氏、兼原 信克氏登壇ウェビナー「Indo-Pacific Security and Multilateral Strategic Cooperation: Present and Future」
-
2021.03.23
【動画公開】ペンシルベニア日米協会主催 アブラハム・デンマーク氏、中山 俊宏氏、ケイ・シミズ氏登壇ウェビナー「A Resilient U.S. - Japan Alliance In 2021 And Beyond」
-
2021.03.22
【動画公開】ニューオーリンズ日米協会主催 リチャード・フォンテーン氏、佐竹知彦氏登壇ウェビナー「Geostrategic Challenges Facing the US & Japan in 2021+」
-
2021.03.09
【動画公開】グレーター・シンシナティ日米協会主催 ジェイコブ・シュレシンジャー氏、秋田浩之氏登壇ウェビナー「The Impact on Japan of Geostrategic Challenges in Asia: Two Perspectives」
-
2021.03.09
【動画公開】ノーザンカリフォルニア日米協会主催 トーマス・バーガー氏、秋田浩之氏登壇ウェビナー「Japan’s Changing Role in Asia: Opportunities and Challenges」
-
2021.02.02
【英語論文紹介】ジェフリー・ホーナン著「関係を深める同盟:戦略的競争の時代における、日欧の安全保障の結びつき」(Allies Growing Closer: Japan–Europe Security Ties in the Age of Strategic Competition)
-
2021.01.13
【動画公開】ミシガン・サウスウェスタンオンタリオ日米協会主催 ボニー・グレイザー氏、松田康博氏登壇ウェビナー「US-Japan-China Relations Post 2020 & Implications for the Automotive Industry」
-
2021.01.13
【動画公開】セントルイス日米協会主催 ランドール・シュライバー氏、神保謙氏登壇ウェビナー「The Security Situation in North Asia in a Post COVID World」
-
2021.01.13
【動画公開】セントラルオハイオ日米協会主催 ケント・カルダー氏、道傳愛子氏登壇ウェビナー「Geostrategy in the Grassroots」
Essays and New information from the team
日米プログラムに関わる役員・研究員によるエッセイやプログラム紹介、情報提供です。
-
2021.02.01
日本のコロナウィルス対策に関する米メディアの論調分析②:2020年5月~7月
河野 円香(研究員) -
2021.01.18
【コロナ禍の米国シンクタンクの発信】③ 環境問題をめぐる国際協調と米国内対立
佐野 裕太 (研究員) -
2020.10.26
日本のコロナウィルス対策に関する米メディアの論調分析①:2020年1月~4月
河野 円香(研究員) -
2020.10.23
【コロナ禍の米国シンクタンクの発信】② バイデン『大統領』の外交政策
佐野 裕太 (研究員) -
2020.09.04
【コロナ禍の米国シンクタンクの発信】①-米国主導の秩序の危機? (Part 2)
佐野 裕太 (研究員) -
2020.09.04
【コロナ禍の米国シンクタンクの発信】①-米国主導の秩序の危機? (Part 1)
佐野 裕太 (研究員) -
2020.05.07
【アイリーン・ヒラノ・イノウエさんを偲んで】(2020. 05.07)
茶野 順子(常務理事) -
2020.03.31
【米国内で勢いを増すアジア系ー彼らと協力することの意義】(2020.03.31)
河野 円香 (研究員)