SPF笹川平和財団
SPF NOW ENGLISH

日米関係インサイト

  • 米国議会情報
  • 米国政策コミュニティ
  • VIDEOS
日米グループのX(旧Twitter)はこちら
  • ホーム
  • Ideas and Analyses
  • Geostrategy in the Grassrootsシリーズ 2023
2024.04.19
 
Ideas and Analyses
NAJASセミナー開催情報及び動画公開2023-2024
この記事をシェアする

【Geostrategy in the Grassrootsシリーズ 2023】

 全米日米協会連合(National Association of Japan America Societies, NAJAS)と協力し、全米5都市において、現地の日米協会が日米両国から専門家をスピーカーに招いてセミナーを開催する「Geostrategy in the Grassrootsセミナーシリーズを」を実施しました。
 5つのセミナーでは、日本の外交・安全保障・防衛政策の変化、中国を中心とするアジア・インド太平洋地域の安全保障環境の変化、欧州とインド太平洋地域の関係の変化に加え、世界的規模のサプライチェーン問題を含めた経済安全保障の視点、AIをはじめ技術進化の地政学的影響などを重要なサブテーマとし、議論が行われました。各セミナー開催概要及び動画情報(※公開動画:3本のみ)は、以下をご覧ください。

"Economic Statecraft and Security in the Indo‐Pacific: Views from Japan and Southeast Asia"

 
この動画はボストン日米協会のYouTubeチャンネルで公開されております。
1.日時
2024年2月9日(金)12:00~13:00(米国東部時間/EST) 
2.ゲスト・スピーカー ①フィリップ―・リプシー氏 (トロント大学教授)
②古賀 慶氏(シンガポール南洋理工大学准教授)
3.使用言語 英語のみ
4.主催
ボストン日米協会
https://www.japansocietyboston.org/

"The QUAD and the Potential for Action in a Contingency"

 
この動画はジョージア日米協会のYouTubeチャンネルで公開されております。
1.日時
2024年3月19日(火)11:30~(米国東部時間/EDT)
2.ゲスト・スピーカー ①リサ・カーティス氏(新アメリカ安全保障センター(CNAS)シニアフェロー・インド太平洋部長)
②佐竹 知彦氏(青山学院大学准教授)
3.使用言語 英語のみ
4.主催
ジョージア日米協会
https://www.jasgeorgia.org/

"The US-China Rivalry and Taiwan: The Ramifications of Japan's New Security Strategy and the US-Japan Alliance"

 
この動画はセントルイス日米協会のYouTubeチャンネルで公開されております。
1.日時
2024年3月21日(木) 18:00~21:00(米国中部時間/CDT)
2.ゲスト・スピーカー
①ザック・クーパー氏
(アメリカン・エンタープライズ研究所 シニアフェロー)
②森 聡氏 (慶應義塾大学教授)
3.使用言語 英語のみ
4.主催
セントルイス日米協会
https://jasstl.org/

"Emerging Technologies and the Indo‐Pacific"(実施概要のみ)

■日時:2024年3月14日 (木)14:00~18:00(米国東部時間/EDT)
■ゲスト・スピーカー:
 ①ジェームズ・ショフ氏
 (米国笹川平和財団シニアディレクター)
 ②土屋 貴裕氏(京都先端科学大学准教授)
■主催:ノースカロライナ日米協会 https://www.jasnc.org/

"The Trans-Atlantic Relationship and Linkages to the Indo-Pacific"(実施概要のみ)

■日時:2024年3月27日(水)11:30~14:00(米国中部時間/CDT)
■ゲスト・スピーカー:
 ①越野 結花氏
 (国際戦略研究所(IISS)アソシエイトフェロー)
 ②ボニー・グレイザー氏(米国ジャーマン・マーシャル基金 インド太平洋プログラム マネージングディレクター)
■主催:シカゴ日米協会 https://jaschicago.org/


この記事をシェアする

+

+

+

新着情報

  • 2025.03.21

    ウクライナ戦争の終結と天然資源をめぐる大国の思惑

    ウクライナ戦争の終結と天然資源をめぐる大国の思惑
    米国政策コミュニティの論考紹介
  • 2025.03.13

    第二次トランプ政権の政権運営と不法移民対策

    第二次トランプ政権の政権運営と不法移民対策
    アメリカ現状モニター
  • 2025.02.20

    ウクライナ戦争の3つの教訓:台湾有事における抑止と核

    ウクライナ戦争の3つの教訓:台湾有事における抑止と核
    米国政策コミュニティの論考紹介

Title

新着記事をもっと見る

ページトップ

Video Title

  • <論考発信>
    アメリカ現状モニター
    Views from Inside America
    Ideas and Analyses
    その他の調査・研究プロジェクト
  • <リソース>
    米国連邦議会情報
    米国政策コミュニティ論考紹介
    その他SPF発信の米国関連情報
    VIDEOS
    PODCASTS
    出版物
    日米基本情報リンク集
    サイトマップ
  • 財団について
    お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • SNSポリシー

Copyright © 2022 The Sasakawa Peace Foundation All Rights Reserved.