笹川日中友好基金
トップページ > 事業紹介 > 2012年度 事業一覧
笹川日中友好基金は、1989年12月、日中両国の永久平和と相互理解の促進を目的に、日本財団(正式名称、財団法人日本船舶振興会)の援助により、SPFに設立された地域基金の一つです。これは、世界の恒久的平和を切望した日本財団初代会長・故笹川良一氏による発案です。
328 日本語上級教材開発支援
事業概要 本事業では、中国の大学で日本語教育に使われる教材作成を助成する。現在、日中間の緊密な経済関係を背景に、中国では日本語学習者が年々増加している...
年度:2012年事業実施者: 中国教育学会トレーニングセンター 2年継続事業の1年目(1/2)事業費:6,119,493円
329 コミュニティリーダーの日本研修
事業概要社会の安定と発展を求めている中国にとっては、住民の生活基盤である地域共同体の活性化が喫緊の課題になっている。 本事業は、政府と地域共同体のつな...
年度:2012年事業実施者:笹川平和財団 NPO法人東アジアヘルスプロモーションネットワ...3年継続事業の1年目(1/3)事業費:5,915,719円
318 地方大学における日本語学習者の日本研修
事業概要日本との交流に恵まれない中国北西、南西などの地方の大学で日本語を学習する大学生に、1ヶ月間の日本における語学研修と体験学習の機会を提供する。...
年度:2012年事業実施者: 中国教育国際交流協会(中国) 5年継続事業の4年目(4/5)事業費:18,227,395円
325 日中若手歴史研究者セミナー
事業概要日中両国の歴史認識問題はいまだに民間による地道な交流の必要性が示唆されている。当財団は2001年より政府間歴史共同研究に先駆けて「日中若手歴史...
年度:2012年事業実施者:笹川平和財団 5年継続事業の2年目(2/5)事業費:8,232,886円
324 中国人気ブロガー招へい
事業概要 中国のインターネットユーザーは4億人を超えたと言われているが、インターネット世論に影響力が大きい人気ブロガー、特に元メディア関係者を日本に招...
年度:2012年事業実施者:笹川平和財団 5年継続事業の2年目(2/5)事業費:4,350,934円
323 中国雑誌メディア関係者招へい
事業概要 本事業は、中国の国民に日本の現状を理解してもらうために、数あるメディアのうち雑誌メディア、特に中国で読者数の多い大衆誌の記者や編集者を日本に...
年度:2012年事業実施者:笹川平和財団 5年継続事業の2年目(2/5)事業費:3,737,119円
322 中国共産党地方中堅幹部招へい
事業概要中国共産党中央対外宣伝弁公室の傘下にある『人民中国』雑誌社との協力に基づき、中国各省・自治区の共産党対外宣伝弁公室の責任者を日本に招へいする。...
年度:2012年事業実施者:笹川平和財団 『人民中国』雑誌社 2年継続事業の2年目(2/2)事業費:11,000,000円
321 日中佐官級交流
事業概要笹川日中友好基金は、日中両国の現役佐官級幹部の相互訪問・研修事業を2001年から2010年までの10年間実施してきた。2011年度の参加者を含...
年度:2012年事業実施者:笹川平和財団 中国国際戦略学会(中国) 5年継続事業の2年目(2/5)事業費:24,000,000円
320 次世代リーダー対話プラットフォーム構築
事業概要当財団は、2009年度から3年にわたり、日中両国の金融協力をテーマに、両国から財政・金融の実務者の協力を得て公開シンポジウムと非公開の対話交流...
年度:2012年事業実施者:笹川平和財団 中国国際友好聯絡会(中国) 5年継続事業の4年目(4/5)事業費:9,440,393円
319 現代日本紹介図書シリーズ翻訳出版
事業概要中国における現代日本に関する情報の恒常的不足を解消し、中国国民が日本を総合理解する手立てとなる知的情報を増やすために、現代日本を紹介する良質の...
年度:2012年事業実施者:笹川平和財団 現代日本図書シリーズ編集委員会(中国) 5年継続事業の4年目(4/5)事業費:24,718,262円
326 日中関係40年史(1972~2012)
事業概要当財団は、2007年と2008年の2年間にわたって、中国人研究者による中日平和友好条約締結以降の中日交流史の研究総括事業を支援した。研究の集大...
年度:2012年事業実施者:笹川平和財団 4年継続事業の4年目(4/4)事業費:4,656,737円
327 日中基金の情報発信の基盤強化
事業概要笹川日中友好基金は、1989年に設立して既に20年を迎えた。日中間における最大規模の民間基金として、これまでに300件を超える各種の事業を実施...
年度:2012年事業実施者:笹川平和財団 人民網日本株式会社(日本) 5年継続事業の4年目(4/5)事業費:7,124,795円
所在地
北東アジア
東南アジア
南アジア
中央アジア・コーカサス
中東
北米
中南米
ヨーロッパ
アフリカ
オセアニア