事業紹介

2012年
事業

318 地方大学における日本語学習者の日本研修

318top.jpg

事業概要
日本との交流に恵まれない中国北西、南西などの地方の大学で日本語を学習する大学生に、1ヶ月間の日本における語学研修と体験学習の機会を提供する。参加者の選考及び国内研修は、中国教育部の傘下にある中国教育国際交流協会が行い、訪日研修は早稲田大学留学センターが担当する。訪日期間中は、日本語の強化プログラムを履修するほか、日本政治、経済、社会、文化などに関する特別講義を実施し、日本の大学生との合宿交流、文化・史跡の視察に参加する。参加者は帰国後、研修の成果について小論文を提出し、助成先で論文集を作成する。総合的な研修事業を通じて、地方大学の日本語学習者に動機付けを与えることを狙う。
実施計画
中国教育国際交流協会が、西北、西南地区の大学で日本語を勉強する学生を中心に、成績優秀者を選抜し、1カ月間にわたる日本での研修を実施する。事業期間は5年間で、毎年以下の内容を実施する。
  • 事前調査と人選
    中国教育国際交流協会が持つ全国ネットを活用し、対象地域の大学の日本語教育の実施状況及び日本との交流状況について事前調査を実施した上で、対象大学から来日歴を持たない学生20名、引率教員2名、合計22名の研修参加者を選抜する。
  • 出国前準備
    夏期に研修参加者22名を北京に招へいし、日本に関する予備知識、注意事項などを中心に2日間の準備研修を行う。訪日研修が終了し、帰国後は、研修の成果を総括する会議を北京で行う。
  • 訪日研修
    研修業務は日本語教育課程を持つ日本の大学教育機関に委託する。参加者は受け入れ大学の宿泊施設を利用し、大学が作成する以下の研修プログラムに参加する:(1)3週間の日本語ブラッシュアップコース、(2)日本の政治、経済、社会、文化などの概況に関する特別講義、(3)大学の合宿施設を利用した日本人大学生との交流、(4)東京での視察、(5)関西方面の視察旅行、(6)帰国前の総括会。
  • フォローアップ:
    事業実施者は研修参加者が執筆する小論文集を作成するほか、参加者の関連情報を集めた連絡帳を作成し、更新する。更に、インターネットや日本語雑誌などを活用した情報発信を強化する。
実施内容
「中国で日本語を勉強しているが、ほとんど日本人に会ったことがない」。そんな地方の大学生を日本に招く事業です。内蒙古、青海、雲南、新疆などにある教師養成の師範大学や少数民族の多い民族大学などから20名を選抜し、早稲田大学で3週間の研修、京都・大阪で1週間の寺社見学など豊富な体験を得て帰国しました。学生らは、その体験をさまざまな方法でクラスメートや後輩たちに伝え、それは日本語学習者のモチベーションアップ、地方都市での日本理解浸透、日本の好感度アップにつながっています。

事業実施者 中国教育国際交流協会(中国) 年数 5年継続事業の4年目(4/5)
形態 自主助成委託その他 事業費 18,227,395円
選抜試験

日本語を勉強しているのに滅多に日本人に会ったことがない。そんな環境にある中国の地方の優秀な大学生を選抜して日本に招く事業です。

2012年4月から5月にかけて、各校で選抜試験を行いました。
作文と面接試験により、9校から20名が選ばれました。
研修日程

研修日程

2012年度の研修日程は以下のとおりです。

 

研修中のスケジュール(2012年06月19日現在)
変更の可能性があります。
月日活動
7/30【月】 北京で集合
7/31【火】 北京で研修
8/01 【水】 北京から成田へ 14:45北京発 成田到着予定時刻 19:15
到着後に奉仕園へ入室
8/02【木】 オリエテーション
研修日程の説明など
夕方、ウェルカムレセプション
8/03【金】 終日授業
8/04【土】 1泊2日の日光訪問。世界遺産「東照宮」等
8/05【日】 日光周辺見学
8/06【月】 集中講義
8/07【火】 集中講義
8/08【水】 集中講義 夕食会
8/09【木】 集中講義
8/10【金】 集中講義 夕食会
8/11【土】 自習
8/12【日】 自習
8/13【月】 集中講義
8/14【火】 東京終日観光
(浅草、両国、東京江戸博物館、明治神宮、原宿等)
8/15【水】 集中講義
8/16【木】 集中講義
8/17【金】 集中講義
8/18【土】 自習
8/19【日】 自習
8/20【月】 東京終日体験学習
8/21【火】 集中講義
8/22【水】 集中講義まとめ
8/23【木】 集中講義まとめ
8/24【金】 研修発表会
フェアウェルパーティー
8/25【土】 京都
8/26【日】 京都
8/27【月】 京都
8/28【火】 京都
8/29【水】 大阪
8/30【木】 大阪
8/31【金】 中国へ帰国
9/01【土】 北京で事後研修
9/02【日】 北京で事後研修
9/03【月】 北京から帰郷
学生の故郷のご紹介

この事業の特徴は、中国の北京や上海のような沿海地域ではなく、西南・西北地域から参加者を選抜するところです。選ばれたなかには、農村出身の学生さんたちも多くいます。かれらの故郷がどんなところかご紹介いたします。

白雪さんPhoto 白雪さん

雲南師範大学日本語学科3年生
イ族
雲南省石屏県出身




01
02
雲南省石屏県全景 白雪さんの実家の畑
03
04
墓地 井戸
05 06
白雪さんのうち
07 08
うちの近くの道 うちの近くの道
09 10
おとうさん おかあさん
11 11
村の祭り たばこ屋さん
13 14
祭りのときのこどもたち 祭りのときのこどもたち
15 16
おとうさんのバイク おとうさんのバイクから見上げた空
晋春娥さんPhoto 晋春娥さん

雲南師範大学日本語学科3年生

雲南省松茂出身




18
19
うち お母さん
20
21
  おばあちゃんと甥っ子
22 23
 
24 25
   
26 27
   
28 29
   
30 31
   
32 33
   
34 35
   
羅嵐洪さん
羅嵐洪さん

貴州民族大学 日本語学科 3年生

貴州省
黔東南ミャオ族トン族自治州
岑巩県竜田鎮 出身





01
02
 うちの窓から見た景色  
03
04
  お爺ちゃんの水田
05 06
うち うちとお父さん
07 08
お母さん
09 10
従弟とおじいちゃん おばあちゃん
11 12
おばあちゃんの花 おばあちゃんの花
13 14
小学校 中学校
15 16
井戸
17 18
楊泗廟 龍田鎮の街
17 18
   
王詩蕊さん
王詩蕊さん

西南民族大学 日本語学科 3年生

黒龍江省
チチハル出身





01
02
 駅  夜の嫩江とダウンタウンエリア
03
04
 沼沢と丹頂鶴
05 06
 川の上の東屋  龙沙公園
07 08
 冬の龙沙公園と雪の彫刻  冬の公園と凍った川
09 10
 冬の公園の一角  冬の活動(チチハル大学)
11 12
中国第一重型機械集団株式会社の前 中国第一重型機械集団株式会社
13 14
  父が働いている会社の通用門
15 16
母と弟(父はいま出張中です) うち
17 18
弟と彼の亀 母が作った料理(锅包肉)
19 20
母の花(金钱树) 私です。
王詩蕊さん
周倩倩さん

貴州民族大学 日本語学科 3年生

貴州省
出身





01
02
 お父さんとお母さん  兄と弟
03
04
 お店の前で 家族プラス従姉妹
05 06
   
07 08
   
09 10
   豆腐を作っているお母さん
11 12
   
13 14
   
15 16
   
17 18
   
19 20
21 22
 蕎麦ご飯 野菜は無料です。 
photo01 北京〜東京到着

7月30日北京で集合し、翌31日は中国教育国際交流協会で研修を受け、8月1日午後、北京空港から飛び立ち、夜7時すぎに東京に到着。成田空港からバスに乗り、途中で夕食を済ませ、早稲田奉仕園に着きました。

01 北京での研修風景 02
03 2010年度研修生の韓娟先輩
04 韓娟先輩は新疆から来てくれました。
05 張艶先輩は上海から来てくれました。
06 
07 いよいよ北京から東京へ出発です。
08
09
10
11
12 
13
14 定刻より早く到着しました。
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31 早稲田奉仕園に到着
32
33 部屋から見える東京(王詩蕊さん撮影)
34 初めての、東京の夜(羅嵐洪さん撮影)
photo02 早大〜 07 昼休みや放課後

8月2日、東京での初めての活動日。午前中はオリエンテーションが行なわれ、午後は、講師の紹介などがあり、夕方、歓迎会に出席しました。翌3日から、「日本総合理解授業」が始まりました。

01 初めて東京で迎えた朝(羅嵐洪さん撮影) 02
03 早稲田大学への留学の案内
04
05 歓迎会
06
07 内田勝一先生
08 江正殷先生
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39 女性5人でひとりの日本人男性をとっちめている図にしか見えない。いったいなにがあったのでしょう?
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50

photo03 日光

8月4日と5日、福島県と栃木県に旅行しました。見学したのは、鶴ヶ城(つるがじょう)、大内宿(おおうちじゅく)、日光江戸村(にっこうえどむら)、日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)。夜は「会津芦ノ牧温泉 大川荘」に宿泊し温泉も体験しました。

01 日本留学中の各年の先輩も参加してくれました。 02
03
04
05
06 鶴ヶ城
07
08
09 大内宿
10
11
12
13
14
15 会津芦ノ牧温泉 大川荘
16
17
18
19
20
21
22 ガールズナイトが盛り上がるのは世界共通
23
24
25 日光江戸村
26
27
28
29
30
31
32
33 日光東照宮
34
35
36
37
38
39
40 画像はすべてクリックで拡大します

photo04 日本総合理解授業

「日本総合理解授業」のご担当は、今年も、高塚万理子(たかつか まりこ)先生、原千亜(はら ちあ)先生、上原靖子(うえはら やすこ)先生でした。

01 02
03
04
05
06
07 映画Flowersを見て、涙が止まりません。
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50

自分たちのキャリアプランを考えるため、先輩の卒業後の進路について学びました。まず、羅嵐洪さんが羅先輩(貴州大学から2010年度に参加)について、ナンディンさんが張暁滸先輩(内蒙古師範大学から2009年度に参加)、王詩蕊さんが孫亜楠先輩(西南民族大学から2011年度に参加)の卒業後の進路について紹介。そののち、苗婧先輩(2009年度に寧夏大学から参加)、包文化・胡スルグレン先輩(ともに2010年に内蒙古師範大学から参加)、シラツチャン先輩(2011年度に青海民族大学から参加)と教室で直接に対話をしました。

01 孫亜楠先輩について報告(王詩蕊さん) 02 張暁滸先輩について報告(ナンディンさん)
03
04 羅先倩先輩について報告(羅嵐洪さん)
05
06
07
08
09 苗婧先輩
10 2009年度に寧夏大学から参加
11 包文化先輩
12 2010年に内蒙古師範大学から参加
13 胡スルグレン先輩
14 2010年に内蒙古師範大学から参加
15 シラツチャン先輩
16 2011年度に青海民族大学から参加
17
18
19
20
21
22

この日は、早稲田大学の学生との交流授業でした。各自、民族衣装がある学生はそれを着て、自分の学校や民族について紹介しました。

01 02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50

photo07 昼休みや放課後

01 02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15 寧夏大学のプチ同窓会@高田馬場
16 左は貴州大学の榊原先生
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49 図書館で3人を発見。熱心に勉強中。
50 お勉強中のところ、おじゃましました。
photo08 ゼミ ~10 東京最終日

2012年度は初めての試みとして、20人を5人ずつの小グループにわけ、それぞれを別の教師が指導しました。これは、日本の大学で一般的な「ゼミ」形式です。その意図は、各自が関心のあるテーマに自主的・主体的に取り組み、それを教師がサポートするためです。

01 02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40 甘い糖分は、脳の重要な栄養です。

photo09 東京終日体験学習

8月14日は「東京終日体験学習」。東京スカイツリー、江戸東京博物館、原宿などを見学しました。

01 東京スカイツリー 02
03
04
05
06
07
08
09
10 江戸東京博物館
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29 原宿・竹下通り
30

photo10 東京最終日

最終日には、約3週間の東京滞在で調べたことについて発表をしました。そののち、フェアウェルパーティに参加しました。

01 02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29 中央は内田勝一先生
30
31
32
33
34
35
36
37 うしろに富士山が見えていました。
38
39
40 うしろの画面で周倩倩さんも会話に参加
41
42
43
44 うしろに内田先生も飛び入り参加
45 松野先生と、雲南師範大学のプチ同窓会
46
47
48
49
50
photo11 ~ 12 京都・大阪旅行

東京での3週間の研修を終え、8月25日から関西(京都・大阪)に向かいました。京都では、建仁寺で座禅体験をし、「徳川家康の京都ホテル」二条城を見学し、京都水族館でイルカショーなどを見ました。また、浴衣(ゆかた)を着て、におい袋を作り、有名なお寺を見学しました。

01 高田馬場駅前 02 新幹線のぞみ乗車
03 京都について、さっそくお豆腐料理
04 嵐山 周恩来先生の碑(毎年行きます)
05
06 竹林の小道
07 トロッコに乗車
08
09
10
11 保津川下り
12 渓谷に中国美女の歌声が響き渡りました。
13
14
15 宿泊は 嵐山 花伝抄
16
17 建仁寺
18
19
20
21
22
23 二条城
24
25
26
27 京都水族館
28
29
30 浴衣(ゆかた)体験
31
32
33
34
35
36 金閣寺、正しくは鹿苑寺(ろくおんじ)
37
38
39
40
41
42
43
44 永観堂 禅林寺
45
46
47
48
49
50

photo12 京都・大阪旅行2

京都見学を続けた後、大阪に移動し、最終日は、ユニバーサルスタジオジャパンでスリルと興奮の一日を過ごしました。

01 02 南禅寺
03 
04
05
06 東福寺
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16 伏見稲荷大社
17
18 清水寺
19
20
21 大阪 難波(なんば)
22 大阪 道頓堀(どうとんぼり)
23 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
24 大阪名物「明石焼(あかしやき)」
25
26 安田先生は2月も8月も来てくださいました。
27 安田先生とのお別れに、涙、涙でした。
28
29
30
31
32 
33 師弟愛
34
35
36
37
38
39
40
41 崔沫舒先生、大変おつかれさまでした。
42 陳斌先生も、本当にすばらしい先生です。
43 年齢が揃うと、ジャンプも揃います。
44
45
46
47
48
49
50
51
52
 
53  
羅嵐洪さんの手記

羅嵐洪さん(貴州民族大学)が一ヶ月を振り返り、手記を書いてくれました(中国語)。

早就应该写点什么东西的,一直太忙,还有就是太懒,或者说我太迟钝。现在才觉察到这一个月对我来说是多么珍贵。
9月3号到的学校,已经上了4天课的我。还是会每天翻之前的照片,视频出来看。看着看着,就想说,要是有时光机就好了,我要穿越回去。
2012年的8月,最美好的夏天,20个女孩子由于各种机遇碰到了一起。开始的时候由于不熟悉大家都怯怯的。见了徐老师及带队的陈老师和崔老师,一天的培训下来,大家也亲近了不少。然后就是各种手续,20个女生都在8月1日像小学生一样乖乖跟在老师身后坐上了全日空的飞机飞往日本。
在飞机上遇见了一个‘事儿哥’,发生了各种有趣的事情。感觉4个多小时的旅程真是漫长啊,看着天边被夕阳染红的晚霞,终于在太阳隐没在天际线的时候到达了成田机场。
经过各种手续,过了安检,就看见了玉腰老师,江口老师,本间老师在机场等候的身影。想跟老师们打招呼,说些感谢的话。结果因为害羞,跟本间老师就只说了一句短短的“初次见面请多关照”。
出了机场,坐上了大巴,江口老师就开始给我们介绍,具体说了什么已经忘记了。除了那句“I have wife”把本来拘谨的气氛一下子缓和了,大家都很开心地笑了。
然后大巴车载着我们去了“迪士尼附近”的一家餐厅吃晚餐,因为刚到没胃口,也没有拿蔬菜(主要因为蔬菜是生的),玉腰老师就问“你都不吃蔬菜的吗”把我搞得倍儿囧…
经过各种赶路及奉仕园的入住手续,等到了我的3117房间时,已经是晚上11点多了。记得进入房间第一件事就是推开阳台的窗户,看到了流光溢彩的东京的夜景,及一轮圆圆的明月。
之后就是各种熟悉各种培训。还记得崔老师带着我们去便利店及百元店买东西,买好的童鞋都乖乖地在店门口等候;还记得3号和云南的几位妹子(畅蕊,羽希,小媛)走在干净的街道上边聊天偷偷去了附近的一家神社,然后找地方吃饭,沿着马路逛街,脱线的小媛还把洗衣液给买成了漂白剂……发生了各种有趣的事。
8月4号去了福岛和日光,经过琦玉县的时候,想起了隼桑,因为太忙就没有联系他。琦玉县貌似真的就是人多住宅多,貌似没有什么特色。然后到了枥木县,窗外是碧蓝如洗的天空,童话般的景色,竟然还在公路边看到了可爱的小猴子令人不禁感叹,日本在生态保护这方面真是做得不错啊。
在导游姐姐的带领下,我们去了鹤之城,大内宿,晚上住的温泉旅馆。真是漂亮啊,映入落地窗户的,是一整面墙的绿色。我想,要是冬天在这里赏雪,那再没有比这更美好的事了。然后大家一起约着去泡了露天温泉~~真心是太幸福太开心了。我想,我们大概是领略到了“和”之美。
8月5日之后去了日光江户村,看了各种日本传统的东西,还与忍者装扮的帅哥合了影。和倩倩桑去看了忍者的剧场,舞台灯光特技那叫一个棒啊,可是最囧的是,我们没看懂剧情……= =
回来的巴士上,与玉腰老师聊了一会天,渐渐觉得玉腰老师也没有那么严肃了。玉腰老师给我看了之前参加的前辈们的视频,看着就让人觉得能够参加这个项目是很幸福的事~然后才知道老师付出了多少我们不知道的努力。为了选视频的背景音乐,老师还把最近流行的歌曲都搜罗来。我跟老师说,发现老师们也没有那么严肃啊。老师还笑说:没有很恐怖的老师吧?我想,这是支撑着我们这一个月这么快乐生活的最重要的源泉吧——宽容的心,以及真诚的态度。
回来之后是高冢老师,原老师,上原老师的日本文化课堂。在课上,大家尽情学习,尽情欢笑。不知不觉间,日本在大家脑海中已经不再是一个模糊的概念。第一天的对大家做的问卷调查的发表,自创饮料的发表,偏爱地图,日本地理的介绍,川柳的学习 … 在这些老师的引导下,大家一步一步适应了这里上课的方式,发自内心地想要学习,并且从中发现了很多乐趣。
我们的小组研讨,我之前以为会是最严厉的一组,后面发现其实是最轻松的一组。老师带着我们去了我向往已久的神保町,真的是聚集了好多有名的书店啊。我们在那里流连了很久,不过奈何书店们都关门太早,只得在8点多就赶回来。虽然我很想再找一天去神保町慢慢逛,慢慢淘喜欢的书,却再也没有去成有点遗憾。所以以后为了不留遗憾,想要做什么事就要毫不犹豫地去做。
之后渐渐懂得,虽然我们这组没有要求做各种练习,但是学到的东西绝对不少。老师想要培养的是我们独立思考的能力,要靠自己的双眼,自己的头脑去发现自己真正感兴趣的东西。而我们,真正需要学习的不是别的,正是独立思考的能力,还有坚定的,不会被外界影响的笃定的信念以及一颗宽容温和的心。
8月11日和早大的美和酱去了神奈川县的江之岛。和倩倩桑坐上了去江之岛的小田急。坐在地板都干净得反光的车厢里,我舍不得睡觉一直看着窗外的景色。高楼大厦渐渐隐去,海滨小城的感觉渐渐出来。恬静的美和酱在江之岛车站发短信来“我已经到了江之岛,在这里等你们,海滨小城的感觉很好哦~”。然后我们发线路线貌似有点不对,开始有些担心起来。悄悄问了邻座的奶奶,奶奶笑眯眯地告诉我们没有坐错不必担心,并且详细地跟我们解说了出站的路线。很感谢这些素不相识却对我们温柔以待的人们。
终于到了期待已久的大海,沙滩上满是穿着泳装的俊男靓女,远处是帆船,游艇。一瞬间感觉自己到了电影里面的镜头。海的尽头是天,蓝色一直延伸到地平线。然后去了江之岛,很悠闲很漂亮的一个小小岛。海鸟以优雅的姿态滑翔过天际,那一刻,好希望自己就是一只海鸟,自由自在地翱翔。
再后来就是写报告,在老师们的各种辅导下,论文也渐渐上了轨道。为了写论文,貌似在寝室里面宅了两天,买了一大瓶咖啡及各种甜点,边看书边写边吃东西。当时觉得挺痛苦的,不过现在想起来都是些很珍贵的经历啊。有方向之后,为之努力的感觉真的很好。
为了写报告,大家都熬夜了,有熬到两点的,四点的,还有彻夜没睡的。但当看到发表会时大家的风采,就觉得这些熬夜啊什么的都值了。
8月18日和须崎老师去了早大出生的在另外一所大学教书的平井老师家做客。这是一位很厉害的老师,业余的工作是给各公司进行新人培养,所以很会掌控局面,气场强大。因为路上出了点问题,到老师家的时间比约定的时间晚了些。平井老师就毫不客气地批评了须崎老师这让我感到有点尴尬。但是两位老师真是奇人,并没有生气和争吵,说明迟到的原因后,两位就像小孩子一样大笑出来。平井老师还请来了三位已经工作的“社会人”与我们交流,其实是三位真的很帅的帅哥…(原谅我花痴一小下下)举手投足之间都可以看到良好的教养和风度… 我向他们请教了去日企需要具备什么素质。他们均表示,其实最重要的是与人交流的能力其他的技术知识等,是可以在进入公司之后开始学的,而交流的能力却是很必要的,所以这方面的锻炼显得尤为重要。
大家在一起闲聊了很多很多,当我表示喜欢村上春树时,有一位露出很惊喜的表情。看来村上的书在日本还是人气不减啊。虽然大家语言不是很通,但是通过搜寻这些共同点,大家的话题变得越来越多,进而发现大家的心灵都是相通的。畅谈了很久之后才发现时间很晚了,大家一起出了老师家,然后分别各自回家。从各位老师那里得到了很漂亮的小礼物,很感谢呢。
我跟倩倩桑回到奉仕园后又在楼下的长椅上聊了很久,才发现,通过这么些天的生活,大家迅速亲近了起来。或许真的是需要很多与人真诚交流的机会,才会发现大家都那么可爱。
最终的发表会,高冢老师在招募主持人,我跃跃欲试,但是比较没有自信。当倩倩桑说一句鼓励的话之后我迅速举手报名了。结果做得好不好我也不知道,但是自己还是得到了锻炼。谢谢倩倩桑你给我的勇气!!然后发表时候听了大家的解说,真心觉得大家都很优秀啊。而且从第一天开始的紧张不知所措到后来大家能够镇定地做比较正式的发言,的确是进步很大啊。在这里,要感谢各位辛勤辅导我们的老师~~~及操心着我们食住行的江口老师和本间老师~~
发表会后的欢送party也很high啊,大家的民族服装都很漂亮,早大的同学也都来了,才见面就分别,都有点依依不舍。遗憾的是没有见到美和酱,本来也想向美和酱致谢的…
拿到了研修结业证,再次跟留学中心教务主任的马克教授聊天,他问我这些天体验了些什么,我列举了好多好多。然后他很风趣的说,你有没有什么讨厌的呢。我说我不喜欢明太子寿司…
这天晚上还跟很多先生都交流过了,有很多我都不记得名字了(原谅我记性实在太差)。从这些先生的身上我领略到了什么是睿智什么是虚怀若谷的风度也想一步一步完善自己,朝着更加优秀的自己迈进。
之后是一个星期的小旅行。其实是很欢乐的旅行,但是由于自己原因状况不断,害得大家担心 … 在这里说声对不起 … 然后其实我很早很早之前就期待京都了,我喜欢历史积淀的感觉。但是由于自己不争气体力不行,最后没有去成清水寺。有生之年,我想我一定会回去弥补这个缺憾的。只是到那时候,能不能再遇到像你们一样可爱的姐妹,能不能再遇到像你们这样可爱的老师…
最后是我们的取经五人组,师傅是个很可爱的小丸子啊有木有啊,大师兄真是个外表看起淡定却可以让你笑到流眼泪的主,二师兄high到爆啊,各种high啊有木有啊,三师兄是个不折不扣的闷骚啊有木有啊。不知道我们这取经组合什么时候能够再聚集到一起啊。
这个月很充实啊很幸福啊。虽然比较忙,没有时间没有精力每天写感想,但是我们都绝对不麻木啊。日本是个很干净的国度,是个很守秩序的国度,友好人士也挺多的。这些方面都是值得我们学习的。但是同时也稍微感觉到太过于礼貌太过于顾虑别人,有时候反而会缺少一些横冲直撞的勇气呢,而且也会稍微有点距离感。日本是个科技很发达的国家,特别是卫浴这一块,先进得没话说。还有守时的观念,这绝对是让一件事按质按量高效率完成的重要条件啊。值得学习。然后是教育,确实更务实更人性化。如果各位想留学的话日本是不错的选择哦。
至于自己的成长,最大的收获应该是找到了自信吧。这一个月,和各种各样的人们交流,得到了各种各样的肯定以及鼓励,这会是我未来路上的财富。然后是研讨会,让我初步对去日本留学有了更多的认识,虽然留学会很艰苦,自己持有理想的话,再艰苦也是能坚持下来的但是前提是要认清自己未来的路。然后是开阔了自己的眼界,世界是如此之大如此精彩的一个舞台,不走出去永远不知道它的精彩,有了这美好的经历接下来的生活我会更加有勇气及意愿去接受更多的挑战。最后是收获的事,各种人生各有不同,每个人的生活的道路虽然都不一样,但是绝对同样精彩。
虽然现在对于自己的未来依然在迷茫,但是我不会随便就凑合着决定自己的未来,我要做一个更有担当更加有责任感的人。带着这个夏天最美好的经历,一定会走向更美好的人生的,我坚信。
最后,在这个夏天认识了你们19个,你们是上天最美好的礼物。同时谢谢玉腰老师,江口老师,本间老师,崔老师,陈老师的各种照顾。感谢高冢老师,原老师,上原老师给我们讲的精彩的课感谢东北饺子馆温婉的大姐感谢导游大姐及司机大叔感谢更多的不记得名字的好人,谢谢你们的好心肠。特别感谢玉腰老师的各种照片,(好看的还是很多的,老师要在导演的路上继续加油啊~~),给我们定格了那么多美好的回忆。谢谢各位好人!
以此纪念我们的2012年8月。
帰国後の報告会

「日本研修」参加者が帰国後、各学校で同級生や後輩たちに日本で経験したことを報告しました。


貴州民族大学 2012年9月21日 日本語コーナーにて

報告者: 羅嵐洪さん、周倩倩さん

  
  





雲南師範大学 2012年10月25日  日本研修報告会(午後2時〜4時半) 

参加者:日本語学部1〜4年生(約90名)  

報告者:晋春蛾さん、欒小媛さん、白雪さん

  
  
  

 

報告をした雲南師範大学白雪さんのコメント

報告会で発表したら、もともと静まっていた記憶が掘り起こされました。後輩たちに何か言われても、「このチャンスをいただけるようにがんばってください。一生忘れられない思い出なんです。この大切なチャンスをいただけたら、日本にいる毎日を大切にしてください。ずっと守ってくださる先生たちを大切にしてください。20人の友達を大切にしてください。笹川平和財団に感謝の気持ちをもってください。この研修のためにがんばってきた方々にも、感謝の気持ちを表してください」と言う以外には、なんとも言いようがないように思いました。報告会の時、みんなは大げさに笑っている私たちの写真が大好きでした。ですから、来年行く後輩たちにも、たくさん笑ってほしいと思っています。

ページトップ