1. ホーム
  2. 事業紹介
  3. 事業一覧
  4. 福島原発危機の検証と日米協力

一般事業 特定地域の理解促進~米国との交流事業

2012年
事業

福島原発危機の検証と日米協力

事業実施者 笹川平和財団 年数 2/2
形態 自主助成委託その他 事業費 7,897,345円
事業概要
本事業は、日米同盟の原子力施設へのテロを含む核危機対処能力の強化、および国際的な危機管理体制の能力向上に資することを目的とし、日米の専門家が協力して、福島の原発事故に対する日米両国の対応とその教訓を検証・分析する。2011年3月11日の東日本大震災による福島第一原発事故は、放射能の拡散問題を中心に、国際的な危機管理に関わる潜在的なリスクの存在を明らかにした。テロ攻撃の対象ともなり得る原子力施設の問題等は、安全と安全保障双方に関わるが、福島原発事故後の日米間のコーディネーションは暗中模索の域を出ず、今回の事例を踏まえた日米協力関係の検証、能力向上が求められている。
2年目となる本年度は、1年目の研究会活動における調査を土台として、安全保障、原子力問題の日本人専門家チームが米国人専門家と協力し、日米両国の対応等を検証、評価、分析し、教訓や今後に向けた改善点について政策提言を含む報告書として発表する。
実施計画
2年継続事業の2年目である本年度は、以下の活動を実施する。
  • 研究会活動の実施/報告書の執筆
    1年度目に引き続き、日本側専門家6名による研究会を組織し、提言・報告書完成に向けた研究会会合を開催する。
  • 日米合同ワークショップの開催(2012年5月、於 東京)ため、米国側専門家が来日し、政策提言・報告書最終版完成に向けて日本側研究会メンバーと意見交換を行う。
  • 発表会の開催(2012年7月、於 東京)
    完成した報告書の内容をもとに、米国人専門家を招いて一般公開の成果発表会を開催する。
実施内容
事業成果
ワシントンDCでの報告会

ワシントンDCでの報告会

福島原発事故を事例とし、日米両国の危機管理上の事前想定と準備、危機下の政策決定、実施過程などの検証を行い、2012年度に和文・英文成果報告書を完成しました。核セキュリティ・不拡散も念頭に置いた「Whole of Government」、民間協力も含めた「Whole of Nation」、「Whole of Alliance」の体制を可能とする危機管理メカニズム・体制構築の必要性を結論づけた提言を行い、その成果は東京とワシントンDCでの報告会を通じ日米両国に発信されました。

ページトップ