鹿児島 公立 単元開発 2024年度
屋久島町立宮浦小学校
わたしたちの生きる島「屋久島博士」になろう!
実施単元
1. 『地域貢献と環境保護屋久島海まつり』[6年](総合)
2. 『平和町津波協議会との合同津波訓練』[1~6年](生活・総合)
3. 『持続可能な屋久島を目指して』[6年](総合)
取り組みの概要
本取組では,地域貢献と環境保護をテーマにした学習活動を展開した。まず,『屋久島海まつり』との連携を通じて,生徒が地域社会への貢献意識を醸成し,清掃活動を通じて環境保護やリサイクルの重要性を学んだ。協力とチームワークを育みながら,責任感やリーダーシップを発揮する機会を提供し,地域の歴史や文化への理解も深めた。
また,『持続可能な屋久島を目指して』の単元では,ESDアドバイザーとの連携や課題意識の明確化,OODA学習シートの活用により,児童が主体的に地域課題に取り組めるよう支援した。海洋プラスチック問題のワークショップを実施し,実際のごみの観察・分類を通じて環境問題への理解を深めた。さらに,児童自身が環境保護のアクションプランを作成し,発表することで,持続可能な社会の構築に向けた実践力を養った。
加えて,『平和町津波協議会との合同津波訓練』では,町内会や学校と連携し,大規模な避難訓練を実施した。津波の脅威を学びながら,海の恵みと危険性の両面を理解し,理論と実践を融合させた学習活動を展開した。地域との協力を通じて,防災意識を高め,安心・安全な生活を送るための知識とスキルを身につける機会となった。
本取組を通じて,生徒は地域の課題解決に主体的に関わり,環境保護・防災の意識を高めることができた。今後も持続可能な社会づくりに向けた学びを深めていく。



