鹿児島 公立 単元開発 2024年度
鹿児島市立桜峰小学校
わたしたちの生きる島「錦江湾・桜島博士」になろう!
実施単元
1. わたしたちの生きる島「錦江湾・桜島博士になろう」錦江湾博士コース[3~6学年](総合的な学習の時間等)
2. わたしたちの生きる島「錦江湾・桜島博士になろう」桜島博士コース[3~6学年](総合的な学習の時間等)
取り組みの概要
豊かな海、鹿児島湾(錦江湾)と一体になっているジオパークであるふるさと「桜島」についてより深く知りたいという意欲は高まっている。また活動によってふるさと桜島のよさを知り、ふるさとを誇りに思う児童が増えつつある。そこで、自らの視点で探究し自らの言葉でそれらの良さを伝えられる児童を育成したい。
そこで,海洋教育を中心とした学習活動を通して,桜島をとりまく錦江湾の恵みや桜島の歴史,桜島に生きる人々の想いに触れる学習を通しながら,創意工夫して課題解決を行おうとする姿や表現力を身に付けさせたい。
【今年度の実践内容】
1.海の絵を描こう 4月(全学年対象 図工)
2.水族館に行こう 5月(1~4年対象 創意・総合的な学習の時間)
3.海をきれいに 5月(全学年対象 創意 清掃活動→雨天により中止)
4.
5.桜島大根の種まき 9月(全学年対象 自然 探究学習 創意 総合的な学習の時間)
6.椿の実拾い 10月(3~5年+他小・中学校2校 自然 探究学習 総合的な学習の時間)
7.桜島大根の間引き 10月(全学年+他校5・6年対象 自然 探究学習 創意 総合的な学習の時間)
8.校外学習「いざ桜島」 10月(1~4年 探究学習 創意 総合的な学習の時間)
9.鹿児島国際大学との小・大交流 12月(全学年 創意 総合的な学習の時間)
10.椿油販売 12月(3~5年+他小中学校2校 社会体験学習 総合的な学習の時間)
11.桜島大根の収穫 1月(全学年+他校5・6年 自然体験学習 創意 総合的な学習の時間)
12.桜島大根のせり体験 1月(3・4年生 社会体験学習 総合的な学習の時間)





















