プログラム概要

プログラム概要

熊本 公立 単元開発 2024年度

苓北町立富岡小学校

海とともに生きる苓北町~苓北町発展のためにできること~

実施単元

1.ごみゼロ実践[1~6年生](総合的な学習)
2.魚の稚魚を放流しよう[3年生](総合的な学習)
3.ペーロンと苓北町の歴史について知ろう[4年生](総合的な学習・体育)

取り組みの概要

1.ごみゼロ実践
児童が地域の海に出向いて清掃活動を行い、漂流してくるゴミの実態を知ることを通して、海洋環境問題に興味をもつとともに、SDGsの実践意欲の向上を図る。

2.魚の稚魚を放流しよう
近隣には県内唯一の水産系の高校がある。また、近隣には漁業協同組合もある。それぞれが違う立場で行っている、水産資源を守る稚魚放流の活動を体験することを通して、水産資源を守ろうとする実践意欲を高める。

3.ペーロンと苓北町の歴史について知ろう
本町は、古くからペーロンが盛んな佐賀県唐津市との交流があり、現在も互いの町・市で開催されているペーロン大会に出場するなどの交流が盛んに行われている。
本校では、毎年7月に開催されている地元のペーロン大会に、4年生以上を対象に学校で出場している。
ぺーロン大会出場を機会に、ペーロンについて知り、地元の伝統と海を大切にようとする態度を育成する。

01ごみゼロ
01ペーロン
01稚魚放流
02ごみゼロ
02ペーロン
02稚魚放流
03ごみゼロ
03ペーロン
03稚魚放流
04ごみゼロ
04ペーロン
04稚魚放流
05ごみゼロ
05ペーロン
05稚魚放流
06ごみゼロ
06ペーロン
06稚魚放流
07ごみゼロ
07ペーロン
08ペーロン
 

一覧に戻る

ページのトップへ戻る