岩手 公立 単元開発 2024年度
岩手県立宮古高等学校
地球と共存するために私たちができること
実施単元
1. 宮古市や岩手県沿岸の水産・港湾について学ぶ[2学年](総合探究)
2. 海洋教育に関する地域探究(個人)[2学年](総合探究)
取り組みの概要
1.宮古市や岩手県沿岸の水産・港湾について学ぶ
(1)データサイエンス(講師:起業教育研究会)や海洋教育(東京海洋大学佐々木剛氏)についての講演から、海洋教育の概要と探究の手法について理解した。
(2)海洋教育の12分野それぞれについての講演を聞き、実際の取り組みについて関心を持った。
(3)6~7月に各教科で海洋教育に関するテーマで授業を実施した。
例)線形計画法で水産資源管理(数学Ⅱ・資源エネルギー)
環境保全に関する文章やデータの読み取り・聞き取り(英語コミュニケーションⅡ・環境)
海上帝国はなぜ支配を安定化させられたのか(世界史探究・歴史)
(4)7月22日に5コースに分かれ海洋に関する施設を見学した。
(5)夏季休業中に(1)~(4)を踏まえて、PowerPointにまとめ、休業明けに発表した。
2.海洋教育に関する地域探究(個人)
(1)海洋教育の12分野を参考に探究テーマを設定し、問いと仮説を立てて調査を進めた。
(2)11月中旬および冬季休業中に地域の施設を訪問し、実際の取り組みについて理解を深めた。
(3)クラス内での発表を経て、論文作成に関する講演(東京海洋大学佐々木剛氏)を実施した。
(4)春季休業中に(1)で設定したテーマから論文を作成した。



