長崎 公立 単元開発 2023年度
壱岐市立田河小学校
ふるさとの海を未来につなぐ一員になろう
実施単元
1. 田河の海を知り、守っていこう[第4学年](総合的)
取り組みの概要
(1)壱岐の海や自然についての事前学習
壱岐の海について知る。始めに、海で遊んだり、釣りをしたりといった児童と海の関わりを想起させる。そして、GTによる講話を中心としながら、海への興味関心を醸成していく。
(2)シーカヤック体験やクリーン作戦(清掃活動)の実施
実施内海湾でのシーカヤック体験を行うことで海への興味関心を、さらに高めていく。併せて、海洋プラスチック問題や壱岐の海の歴史に関する講話も聞き、壱岐が誇る海や海洋ゴミ問題に興味を抱くきっかけ作りを行う。その後、クリーン作戦(清掃活動)を実施することで、海洋ゴミの問題が身近な問題であることに気付かせるようにする。
これらの活動を踏まえ、田河の海に関する課題を設定し、調べ学習、学びを深め発信する活動へとつなげていく。
(3)魚裁き体験の実施
壱岐の魚を自分の手で裁き、調理する体験を通して、壱岐の海の豊かさを実感させる。また、壱岐の海が抱える課題や地域の取り組みについて講話から、自分たちが壱岐の海を守るために何ができるか考えるきっかけにし、調べ学習でその思いを深められるようにする。
(4)学習成果の発表、地域内外への発信
…(1)~(3)を通し、児童は壱岐の海の豊かさについて知り、その海を守っていきたいという思い高めている。単元のまとめとして、学習の成果を地域や自分たちと異なる環境で生活する子どもたちに向けて発信を行う。
提出物
学習内容報告書「田河の海を知り、守っていこう」 PDF形式(576KB)