佐賀 公立 単元開発 2023年度
唐津市立浜玉中学校
我が町の誇り!美しい虹の松原や浜崎海岸を後世に残そうプロジェクト ~ICT等を活用したSDGsの取り組みを通して~
実施単元
1. 郷土を知る学習[1年](総合、社会)
2. 郷土に生きる人々の職業観に触れる[2年](総合、道徳)
3. 海の環境に関する学習[3年](総合、理科、美術)
取り組みの概要
1.郷土を知る学習
・総合では、浜玉中学校の校区の小学6年生と中学1年生の合同で、虹の松原清掃を行った。
・社会では、海上輸送網の整備状況と物流や人の往来を授業で学んだ。
2.郷土に生きる人々の職業観に触れる
・総合では、バス研修でマリンワールドへ行き、水族館で働く人の仕事内容や海洋プラスチックを学んだ。
・総合では、職場体験で、海洋に関わる仕事を学んだ。
・道徳では、「美しい鳥取砂丘」の授業を通して、よりよい行動と生き方を考えさせた。
3.海の環境に関する学習
・総合では、修学旅行で水俣に行き、海洋汚染の歴史について学んだ。
・理科では、海洋プラスチックでキーホルダーを制作したり、海洋プラスチックを顕微鏡で観察したりとiPadを活用した夏の自由研究に取り組んだ。
・部活動では、3年生の美術部を中心に、海で拾ったゴミで立体作品を制作し、文化発表会で展示した。
・海洋教育講話の講師の方からいただいたベニガイを用いて、美術部で作品を作成した。
*講師を呼び、1、2年生に対して、ウミガメと関連付けて海洋教育の講演会を開催した。
*iPadを活用することで、海洋に関する内容をインターネットを通して広く、深く学ぶことができた。具体的には、1人1台端末では強いセキュリティのため調べることができない内容を調べることができたり、本等の書籍ではなくても子どもたちに馴染みやすいiPadで子どもたちの関心のある内容を調べたりと、iPadのおかげで学びが次々と広まったり深まったりした。
提出物
学習内容報告書「郷土を知る学習」 PDF形式(949KB)
学習内容報告書「郷土に生きる人々の職業観に触れる」 PDF形式(728KB)
学習内容報告書「海の環境に関する学習」 PDF形式(892KB)