プログラム概要

プログラム概要

愛知 公立 単元開発 2023年度

豊橋市立章南中学校

環境学習デイ&ウナギ石倉かごモニタリング

実施単元

※ ウナギ石倉かごモニタリング(第1回)[※職員の一部のみ参加](なし)
1. 事前学習会[中学1・2・3年生](総合的な学習の時間)
2. 社会人講義[中学2年生](総合的な学習の時間)
3. 環境学習デイ[中学1・2・3年生](総合的な学習の時間)
4. ウナギ石倉かごモニタリング(第2回)[中学2年生](総合的な学習の時間)

取り組みの概要

■ ウナギ石倉かごモニタリング(第1回)

■ 事前学習会
 ・ 汐川干潟,干潟に棲む水生生物等について調べ学習 ・活動啓発ポスターの作成

■ 社会人講義
 ・ 九州大学特任教授の望岡典隆先生による講義
 ・ ウナギの生態,産卵場の探索研究,
   ウナギ稚魚(レプトセファルス)の標本観察など

■ 環境学習デイ
 ・ 干潟散策と水生生物の観察
 ・ 講師の先生のお話
 ・ 干潟のごみ拾い

■ ウナギ石倉かごモニタリング(第2回)
 ・ 石倉かご引き上げ
 ・ ウナギ採取と観察
 ・ 水生生物,汐川干潟,ウナギについての講話

提出物

学習内容報告書「章南中学校における環境学習デイ&ウナギ石倉かごモニタリング」 PDF形式(681KB)

補足資料「章南中学校における環境学習デイ&ウナギ石倉かごモニタリングの計画 実践記録集」 PDF形式(3,742KB)

一覧に戻る

ページのトップへ戻る