東京 公立 単元開発 2023年度
東京都立高島高等学校
オンラインでの潮だまりの観察から生物の多様性と共通性を理解する
実施単元
1. 生物の系統と進化[2年・3年](生物)
取り組みの概要
外部機関の協力を得て、潮だまりの生物をリモート観察したり、生物の多様性と共通性について解説していただいた。また、可能な生物に関しては実際に生徒が実物を観察体験できる機会を設けた。時期は、無脊椎動物の観察に適した初夏に設定した。
2学期には多様なプランクトンの観察を行い、共通性についてさらに考察した。ウミホタルの負の光走性や発光のようすも観察し、生物の行動や特徴も多様であることを学ぶ機会をつくった。観察を通して生物がどのように多様であるか、そのうえでどのように共通点があるかを探究し、進化についての理解を深めた。この活動を通じて、観察した生物の画像や写真をとり、ICTで活用できるコンテンツの開発を行った。また、生徒自身も観察してスケッチを行ったうえで、記録用として画像を各自で撮影した。
提出物
学習内容報告書「生物の系統と進化」 PDF形式(427KB)