※無断転載禁止
2023年5月9日 |
中ロの原子力協力に警戒感:中国の核軍拡が加速する恐れ 小林 祐喜(笹川平和財団研究員) |
---|---|
2022年12月27日 |
米陸軍統一太平洋ウォーゲーム・シリーズに見る「戦闘と思考の結合」 阿久津 博康(笹川平和財団特別研究員/平成国際大学法学部教授) |
2022年11月29日 |
米国の対中戦略 池田 徳宏(元海上自衛隊呉地方総監(海将)/富士通システム統合研究所 安全保障研究所所長/ハーバード大学アジアセンター シニアフェロー) |
2022年9月22日 |
特別寄稿(ウォーゲーミングの動向):米国の太平洋抑止構想に見るウォーゲーミングの新展開 ―日本もこの意思決定ツールを大いに活用すべし― 阿久津 博康(笹川平和財団特別研究員/平成国際大学法学部教授) |
2022年4月8日 |
核兵器保有国と非核兵器保有国との戦争における核抑止の実態(ウクライナ戦争) 池田 徳宏(元海上自衛隊呉地方総監(海将)/富士通システム統合研究所 安全保障研究所所長/ハーバード大学アジアセンター シニアフェロー) |