1. ホーム
  2. セミナー情報
  3. 武蔵野・三鷹メディフェス2010内

【笹川平和財団 分科会のご案内】
武蔵野・三鷹メディフェス2010内
「アジアの紛争と平和構築~市民メディアの挑戦」(2010.9.4開催)

募集は終了しました

アジアには、東チモールや、インドネシアのアチェ、カリマンタンなど、紛争終結後の復興や和解が課題となっている地域や、タイ南部やミンダナオなど、未だ紛争継続中の地域がありますが、これらの地域では、紛争解決や平和構築を目指して市民メディアが活発な活動を繰り広げています。

この分科会では、対立する民族間の対話と信頼醸成を促すコミュニティ・ラジオや、紛争地の状況を世界に発信するウェッブ・メディアなど、平和を実現するために奔走する市民メディアの取り組みを紹介します。本取り組みを通じて、日本の市民メディアとの連携の可能性について議論する契機となることが期待されます。是非ご参加ください。
日時:
9月4日(土) 12:45~16:00
会場:
成蹊大学3号館 403号室
プログラム:
12:45-14:15 第一セッション 南タイからの報告
14:30-16:00 第二セッション 東チモール、インドネシアからの報告
司会:
日比野 純一 氏
(FMわいわい代表、世界コミュニティラジオ放送連盟(AMARC)日本協議会代表)
スピーカー:
  • シーソンポップ・ジットピロムシ 氏(Srisompob Jitpiromsri)
    (ディープ・サウス・ウォッチ所長/プリンス・オブ・ソンクラー大学パッタニー校政治学部助教授)
  • ムハマド・アユッブ・パタン 氏(Muhamad-Ayub Pathan)
    (ディープ・サウス・ウォッチ編集長/バンコク・ポスト紙他特派員)
  • ソーラヤ・ジャムジュリー 氏(Soraya Jamjuree)
    (プリンス・オブ・ソンクラー大学パッタニー校情報発信部長/NGO「Friend of the Victimized Families Group 犠牲者の家族の友」コーディネーター)
  • <東チモール>
    ユリコ・ペレイラ 氏(Mr. Eurico Pereira)
    (ラジオ・ラカンビア代表)
  • <インドネシア>
    アデ・タネシア 氏(Ms. Ade Tanesia)
    (コンバイン・リソース・インスティトゥーション、メディア・マネージャー)
その他:
日・タイ語、日・インドネシア語通訳あり
申し込み方法:
メディフェスウェッブサイトよりお申し込み下さい。参加費は1,000円となります。
事務局:
笹川平和財団 事業部 佐藤/上村 Tel:03-6229-5443, Fax: 03-6229-5473
【笹川平和財団 分科会のご案内】
「武蔵野・三鷹メディフェス2010内」
「アジアの紛争と平和構築~市民メディアの挑戦」(2010.9.4開催)

募集は終了しました

ページトップ