Ocean Newsletter

オーシャンニューズレター

第71号(2003.07.20発行)

第71号(2003.07.20 発行)

インフォメーション「海の日」あれこれ

「海の日」の由来

海の日のマークについて

明治9年(1875)、明治天皇は東北・北海道ご巡幸に際し、7月16日青森から函館まで灯台視察船「明治丸」にご乗船になられた。翌日、函館を出港し帰郷の途につかれ、7月20日横浜港に帰着された。これを記念して7月20日を「海の記念日」とした。

「明治丸」について

明治丸(写真:東京商船大学)

明治政府は明治元年(1868)から洋式燈台の建設を計画し、その測量、建設、資材運搬、巡視等の業務のため、明治2年(1869)に「燈明丸」を、同3年(1870)に「テーボール号」を購入してその業務に当たらせた。しかし燈台数の増加によって業務が輻輳し、かつ2船とも中古で修理費も嵩むことから、新造船「明治丸」を英国に発注した。

就役後の「明治丸」は、明治8年(1875)3月5日の軍艦「清輝」進水式に行幸された明治天皇がご乗船になったのをはじめ、当時の歴史に残る多くの事件に関わるとともに、本務として明治10年(1877)7月から同29年(1896)6月までの20年間にわたって、燈台巡視の業務に当たった。

明治29年(1896)9月、「明治丸」は東京商船大学の前身である商船学校に譲渡され、翌年正式に移管された。

現在は、明治31年(1898)当時の姿に復元された同船を、東京都江東区の東京商船大学キャンパスにおいて観覧することができる。

「海の日」制定まで

海の日が国民の祝日になるまでには長い歴史があった。

主な過去の動きを整理すると次のようになる。

昭和16年6月5日 次官会議において「海の記念日」制定を決定。
昭和16年7月20日 第1回「海の記念日」
昭和34年7月20日 第19回「海の記念日」に海事関係5団体(日本海事振興会、日本船主協会、日本造船工業会、大日本水産会、全日本海員組合)によって海の日協会(会長 前田多聞元文部大臣)を設立。第1回目の祝日化運動(昭和34年~41年)始まる。
昭和46年10月6日 全国海友婦人会(会長 中地朝子)が内閣官房長官、運輸大臣等に対し12万人の署名を添えて祝日化の請願。第2回目の祝日化運動(昭和46年~48年)始まる。
昭和46年10月22日 閣議において丹羽喬四郎運輸大臣が「海の記念日」の祝日化を発言。
平成3年7月20日 第51回「海の記念日」に、日本船主協会の根本二郎会長が祝日「海の日」制定を提唱。第3回目の祝日化運動始まる。
平成3年11月14日 海事関係7団体が発起人となり、国民の祝日「海の日」制定推進会議(議長 日本海事広報協会 永井典彦会長)が発足。
平成6年6月15日 国民の祝日「海の日」制定推進国民会議が羽田孜内閣総理大臣に署名と要望書の提出。「海の日」祝日化の署名1,000万人達成セレモニー出陣式を開催。
平成6年9月14日 国民の祝日「海の日」制定推進国民会議が村山富市内閣総理大臣に要望書を提出。
平成7年3月8日 国民の祝日に関する法律の一部を改正する法律(法律第22号)公布。
平成8年1月1日 国民の祝日に関する法律の一部を改正する法律(平成7年法律第22号)施行。
平成8年7月20日 第1回国民の祝日「海の日」
平成15年 祝日法の改正により7月第3月曜日が「海の日」となる。

「海の日」にちなんで今年行われる主なイベント

明治丸の特別公開等
明治丸の特別公開等
明治天皇が明治丸で函館を巡幸した当時の様子がよくわかる、同記念行事のパンフレット。なお、明治丸については火・木曜日、第1及び第3土曜日(祝日を除く)に同会場で一般公開されている (観覧料は有料)。
少年少女「海の日」海と船の体験教室
少年少女「海の日」海と船の体験教室
海に面していない地域の小学生など約220名を東京港に招待して、海上保安庁の巡視船で港湾を見学する等のイベントが予定される。(写真:海事広報協会)

ワールド シーワールド・夏
開催日:7月19日~22日
会場:船の科学館(東京都品川区)ほか
問い合わせ先:船の科学館
TEL 03-5500-1113

明治丸の特別公開等
開催日:7月20日
会場:東京商船大学(東京都江東区)
問い合わせ先: TEL 03-5245-7312

全国ビーチウォーク&クリーンアップ大作戦
開催日:7月21日前後
開催地:全国の海岸
問い合わせ先:(財)海事広報協会
TEL 03-3552-5035

少年少女「海の日」海と船の体験教室
開催日:7月21日
主催:国民の祝日「海の日」海事関係団体連絡会
問い合わせ先:(財)海事広報協会
TEL 03-3552-5035

巡視船による体験航海
開催日:7月21日~9月
会場:全国各地の港湾等
問い合わせ先:(財)海上保安協会
TEL 03-3542-3678

第5回全国水産・海洋高等学校カッターレース全国大会
開催日:7月23日~25日
会場:福岡県津屋崎町沖
主催:全国水産高等学校校長協会
問い合わせ先:福岡県福岡水産高校
TEL 0940-52-0158

B&G「海洋体験セミナー」
開催日:7月25日~8月31日
会場:マリンピアザ オキナワ(沖縄県本部町)
問い合わせ先:ブルーシー・アンド・グリーン財団
TEL 03-5521-6742

第71号(2003.07.20発行)のその他の記事

ページトップ