新着情報

一覧にもどる

11/7 日中有識者対話・北朝鮮の核危機と北東アジア情勢の行方

【笹川平和財団 笹川日中友好基金主催 講演会のご案内】
11/7 日中有識者対話・北朝鮮の核危機と北東アジア情勢の行方
(2017.11.7開催)
募集は終了しました

動画をアップロードいたしました。

先日、11月7日、「日中有識者対話・北朝鮮の核危機と北東アジア情勢の行方」を開催した際、予定していたライブ配信に不備が発生し、視聴を予定されていた皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。当日配信できなかった沈志華先生、周永生先生のプレゼンを含め、全編を公開いたしております。どうぞ、ご覧ください。
https://www.spf.org/videos/



笹川平和財団では、日中両国の国民に相手国や相手国民を理解するための情報や知識を提供し、相互理解の環境づくりに寄与することを目的に、2014年度から日中有識者の対話と交流を進めています。その一環として11月6日から11日まで、中国の冷戦研究、北朝鮮問題研究、アメリカ研究及び旧ソ連やロシア研究の第一線で活躍し、政策決定や世論形成に影響力をもつ中国人有識者グループを招聘することになりました。
北朝鮮の核・ミサイル開発で緊迫する北東アジア情勢が注目される中、中国人有識者と日本人パネリストが朝鮮半島核問題の解決策を模索し、討論する場として、「北朝鮮の核危機と北東アジア情勢の行方」と題し、下記の通り、公開講演会を開催いたしました。
講演者プロフィール
沈志華 氏
華東師範大学歴史学部教授、冷戦国際史研究センター主任、周辺国家研究院院長
中国社会科学院アジア太平洋研究所研究員、中国史学会理事、香港中文大学現代中国文化研究センター名誉研究員。中国人民大学、北京大学、香港中文大学、米国ウィルソンセンターなどで客員教授、研究員を歴任した後、華東師範大学歴史学部終身教授、同大学冷戦国際史研究センター主任に就任。2016年6月、新設の同大学周辺国家研究院の院長就任。研究分野は、中ロ関係、冷戦史、北朝鮮問題など。著書に『中ソ同盟と朝鮮戦争研究』(広西師範大学出版社1999年)、『中国に来たソ連の専門家』(社会科学文献出版社)など。

周永生 氏
外交学院国際関係研究所教授
1989年吉林大学日本研究所修士課程卒業、1997年外交学院法学博士号取得。
研究分野は、日本外交、経済外交、国際関係。
主要著書:『戦後日本外交』(共著)、『経済外交』、『中日米関係風雲五十年』(編著)

牛軍 氏
北京大学国際関係学院教授
中国人民大学で博士号取得。研究分野は、中国外交史、アメリカ外交、中米関係史など。
主要論著に『冷戦と中国』(編著、世界知識出版社2002年)、『中米関係史1994-1972』(上海人民出版社1999年)、『冷戦期中国外交の政策決定』(社会科学文献出版社2012年)、『アメリカのグローバル戦略』(鹭江出版社2000年)など。

李丹慧 氏
華東師範大学冷戦国際史研究センター研究員
華東師範大学国際冷戦史センター研究員、『国際冷戦史研究』誌編集長。主要著書:『中国とインドシナ戦争』(編著2000年)、『北京とモスクワ:同盟から対抗まで--中ソ関係論文集』(2002年)など。

周志興 氏
米中新視角基金会長
中央文献研究室劉少奇研究チーム研究員補佐、中央文献出版社副社長、『鳳凰週刊』社長、鳳凰網社長、『財経文摘』社長、共識メディアCONSENSUS NET総裁、『指導者LEADERS』誌社長などを歴任。2016年に米中新視角基金会を創立、現職に。


コメンテーター略歴

平岩俊司 氏
南山大学総合政策学部教授
東京外国語大学外国語学部朝鮮語学科卒、慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程修了、博士(法学)。松阪大学助教授、日本国駐中華人民共和国大使館専門調査員、静岡県立大学大学院国際関係学研究科教授、関西学院大学国際学部教授などを経て、2017年より現職。著書に『独裁国家・北朝鮮の実像――核・ミサイル・金正恩体制』(共著、朝日新聞出版、2017年)、『朝鮮民主主義人民共和国と中華人民共和国―「唇歯の関係」の構造と変容』(世識書房、2010年)など。

高原明生 氏
東京大学大学院法学政治学研究科教授、公共政策大学院副院長、東京財団上級研究員
東京大学法学部卒、英国サセックス大学にて博士号取得。立教大学教授等を経て現職。アジア政経学会理事長、新日中友好21世紀委員会委員日本側秘書長などを歴任。日本国際問題研究所客員研究員、日本国際フォーラム上席研究員などを兼任。専攻は中国政治、東アジアの国際関係。主著には、The Politics of Wage Policy in Post-Revolutionary China, Macmillan, 1992、『シリーズ中国近現代史 開発主義の時代へ1972-2014』(共著、岩波新書、2014年)など。

渡部恒雄 氏
公益財団法人笹川平和財団上席研究員
東北大学歯学部卒業後、米ニュースクール大学で政治学修士課程修了。1995年に米戦略国際問題研究所(CSIS)入所。客員研究員、研究員などを経て2003年より上級研究員として、日米関係、アジアの安全保障などを研究。2005年に帰国。三井物産戦略研究所を経て2009年4月より東京財団政策研究ディレクター兼上席研究員。2016年10月に笹川平和財団に移籍、2017年10月より現職。著書に『大国の暴走』(共著、講談社2017年)、『「今のアメリカ」がわかる本』(三笠書房、2013年)など。

小泉悠 氏
公益財団法人未来工学研究所特別研究員
早稲田大学社会科学部卒、同政治学研究科修了。政治学修士。民間企業勤務を経て外務省国際情報統括官組織で専門分析員を務め、外務省若手研究者フェローシップを得てロシア科学アカデミー世界経済国際関係研究所(IMEMO RAN)で客員研究員。2011年より現職。主な研究テーマはロシアの軍事、安全保障、宇宙政策等。著作に『プーチンの国家戦略』(東京堂出版、2016年)、『軍事大国ロシア』(作品社、2016年)、ほか論文も多数執筆。
【日時】
2017年11月7日(火)14:30~17:30(14:00受付開始)
【会場】
笹川平和財団ビル11階 国際会議場
東京都港区虎ノ門1-15-16 笹川平和財団ビル(地図
東京メトロ銀座線 虎ノ門駅下車 出口4より徒歩1分
【主催】
笹川平和財団
【プログラム】
11/7 日中有識者対話・北朝鮮の核危機と北東アジア情勢の行方
14:30 開会あいさつ
14:35~16:45 講演・コメント※順序未定
沈志華「中朝同盟関係の基礎及びその解釈の試論」講演(20分)
平岩俊司 南山大学教授コメント(10分)
周永生「北朝鮮による核の危機の日中両国関係に対する影響と解決の道」講演(20分)
高原明生 東京大学大学院教授コメント(10分)
牛軍「中米関係とアジア太平洋地域の安全秩序」(20分)
渡部恒雄 笹川平和財団上席研究員コメント(10分)
李丹慧「1960年代の中ソ国境での衝突と東北アジア地域の核の暗雲」講演(15分)
小泉悠 未来工学研究所特別研究員コメント(10分)
周志興「北朝鮮の核問題と中国の輿論の変化」講演(15分)
16:45~17:25 質疑応答
17:25~17:30 閉会挨拶
17:30 閉会
【使用言語】
日本語ー中国語同時通訳
【その他備考】
参加費無料、日中同時通訳付、申し込み先着順
【お申し込み】
2017年11月6日(月)正午までに本ページ記載の申込フォームよりお申し込みください。
【お問い合わせ】
笹川平和財団笹川日中友好金事業室(胡・早乙女・原島)
tel. 03-5157-5190

メールでのお問い合わせはこちら

募集は終了しました
ページトップ