ドキュメンタリー『バングラデシュ:政変と少数民族』予告編のご紹介
バングラデシュは53年前に独立を果たしましたが、国内の多くの先住民族・少数民族コミュニティは、そのアイデンティティと権利に関して、いまだに課題に直面しています。先住民族・少数民族コミュニティ独自の文化的・社会的アイデンティティに対する社会からの認識は依然として限定的であり、その実態は国内においても十分に知られていません。
多くの先住民族・少数民族はこれまで、国の政策や開発プログラムにおいて置き去りにされた存在であり、独立以降、先住民族・少数民族コミュニティの権利が守られ、アイデンティティが尊重される必要があるとの声があがり続けています。
2024年の学生運動を契機として政変が起きたバングラデシュですが、先住民族・少数民族は、政変を経てもなお大きな変化を実感できていません。政治体制が移り変わる中で、多くの国民が新しい時代への期待を語った一方、少数民族の人々にとって日々の暮らしは不安定さを増した側面もあります。土地をめぐる緊張や生活基盤の脆弱さは解消されず、マイノリティへの眼差しが厳しくなっている現状もあり、政変後もマイノリティの権利は脆弱な状況に置かれています。
とりわけ若い世代は、「変化の波に自分たちは取り残されてしまうのではないか」という不安を抱えています。大学や職場では多数派社会に適応することが求められる一方、自分たちの言語や文化を守りたいという思いも強く、そのはざまで揺れ動いています。
本ドキュメンタリーは、先住民族・少数民族がこの国での自分たちの将来についてどう考えているのか、そして、この国に対してどのような期待を持っているのかを描いた作品です。
【本編視聴について】
本編にはセンシティブな内容を含むため、インタビューにご協力いただいた皆様のご意向を踏まえ、不特定多数の方が自由にご覧になれる形での公開は差し控えております。
本編のご視聴を希望される方は、NGOジュマ・ネットまでお問い合わせください。
連絡先
Email: info@jummanet.org
制作・公開
公益財団法人笹川平和財団
協力: NGOジュマ・ネット