稲川 望NOZOMI INAGAWA

稲川望(Nozomi INAGAWA)、ジュマ・ネット事務局長。
静岡文化芸術大学文化政策研究科修士課程修了。学部在籍時にロヒンギャ難民支援活動やバングラデシュでの現地NGOインターンを経て、2021年よりジュマ・ネット事務局長。
静岡文化芸術大学文化政策研究科修士課程修了。学部在籍時にロヒンギャ難民支援活動やバングラデシュでの現地NGOインターンを経て、2021年よりジュマ・ネット事務局長。
-
2014.06.03
長田 紀之 ミャンマー境域に生きる:南アジア系の人々とミャンマーの時空間
まず、最近の個人的体験から話を始めたい。一つはミャンマーの内での、もう一つは外でのことだ。 ヤンゴンで出会った移民3世の男性は、祖父が南インド・タミルナードゥ出身のムスリム商人だった。その祖父の晩年の神秘的経験と
-
2014.06.02
斎藤紋子 ミャンマー31年ぶりのセンサスに見る諸問題
2014年3月30日から、ミャンマーでは31年ぶりの国勢調査が行われた。これ以前では1983年の国勢調査が最新であり、それ以降は国内の政治情勢等もあり実施されてこなかった。今回の国勢調査実施は民主化の進展による国内安定化
-
2014.06.01
アーカイブMay 2014: Southern Thailand
2014年05月(May 2014) 1) 国家人権委員会(NHRC)の声明2) 国連拷問等禁止条約専門家パネル 3) ハジャイ爆弾事件4) ナラティワート県およびヤラー県連続爆弾事件5) 女性・子供の犠牲者6) パタニ
-
2014.05.01
山本 一恵 アーカイブApril 2014: Myanmar
1) 少数民族リーダーと政府が停戦文書について協議 2) 国勢調査、一部地域で期間延長 3) 選挙管理委員会が演説に関し、新たな方針表明 4) アウンサンスーチー氏がドイツとフランス訪問 5) NLD
-
2014.05.01
アーカイブApril 2014: Southern Thailand
2014年04月(April 2014) 1) 斬首事件2) 連続爆弾事件発生3) 不穏な4月4) 国連拷問禁止条約委員会(The Committee against Torture)5) タウィンNSC事務局長 1)