稲川 望NOZOMI INAGAWA

稲川望(Nozomi INAGAWA)、ジュマ・ネット事務局長。
 
静岡文化芸術大学文化政策研究科修士課程修了。学部在籍時にロヒンギャ難民支援活動やバングラデシュでの現地NGOインターンを経て、2021年よりジュマ・ネット事務局長。

 
  • January 2015: Southern Thailand

    2015.02.01

    柴山 信二朗 アーカイブ
    January 2015: Southern Thailand

    1) ナジブ首相の非公式訪問2) 2014年の暴力事件数・死傷者数は過去11年間で最少3) 盗難銃火器の回収状況4) 11年間の治安関連事件と裁判5) 治安状況による村落分類6) 和平対話推進委員会(Steering C


  • December 2014: Southern Philippines

    2015.01.06

    大矢 南 アーカイブ
    December 2014: Southern Philippines

    1) ブキドノン州でバス爆発、10人死亡、42人負傷2) バンサモロ基本法案がフィリピン語に3) 大量虐殺事件の証人ら3人が銃撃され負傷4) 公設市場で爆発相次ぎ、民間人約30人が死傷5) 「首都圏警察本部拘置施設も抜き


  • December 2014: Southern Thailand

    2015.01.02

    柴山 信二朗 アーカイブ
    December 2014: Southern Thailand

    1) プラユット首相/NCPO議長のマレーシア訪問2) 和平対話のタイ政府側体制3) 2重国籍者4) 軍の深南部対策5) 大洪水 1) プラユット首相/NCPO議長のマレーシア訪問 1日、日帰りでマレーシアを訪問したプラ


  • December 2014: Myanmar

    2015.01.02

    山本 一恵 アーカイブ
    December 2014: Myanmar

    1) 民族宗教保護法案が議会に提出される 2) Par Gyiの死亡、銃弾で撃たれたが、拷問はなかった、と人権委 3) 軍の少佐が憲法改正キャンペーンに賛同の署名し、禁固2年の判決 4) ヘッドホン着用の釈迦のポスター作製、ニュージーランド人ら逮捕 5) 少数民族武装グループと国軍との衝突相次ぐ 6) レパダウン銅山開発で、警護の警察機動隊が発砲し1人死亡


  • 来日前インタビュー

    2014.12.11

    ミャンマー
    来日前インタビュー

    1988年3月、ビルマ・ヤンゴンで、一人の学生が治安当局によって殺された。この事件をきっかけに、学生主導でビルマ全土に民主化を求める声が広がった。「8888民主化運動」と呼ばれるその動きの中心にいたのが、ミンコーナイ


[先頭]  <<    19   20   [21]   22   23   >>   [最後]