笹川汎アジア基金
トップページ > 事業紹介 > 1999年度 事業一覧
笹川汎アジア基金は、「発展と域内協力」を目的に、人物交流、人材育成、政策研究などの分野で事業を実施している団体を支援しつつ、また自らでも事業を展開しています。
人物交流:21世紀若手指導者交流プログラム
事業内容笹川南東アジア協力基金では、1993年度から、「インドシナ人物交流」事業で、対象国の政策担当者や政治家、研究者など、特に分野を定めずに、日本や...
年度:1999年事業実施者:笹川平和財団 5年継続事業の1年目(1/5)事業費:4,627,258円
ラオスにおける経済政策研究能力の強化
事業内容笹川南東アジア協力基金では、1995年度より3年間、「インドシナ/アセアン加盟支援」事業を実施し、当基金対象4か国(ベトナム、カンボジア、ミャ...
年度:1999年事業実施者: The Malaysian Institute of E...3年継続事業の1年目(1/3)事業費:4,255,250円
域内循環システムによるミャンマー・シャン州流域環境改善
事業内容本事業は、我が国の南九州地方の畜産公害処理などの環境技術を、ミャンマーの少数民族シャン族の居住地域であり、同国の中でも特に貧しい地域であるシャ...
年度:1999年事業実施者: 財団法人カラモジア(日本) 3年継続事業の2年目(2/3)事業費:5,600,000円
インドシナにおけるメディア関係者育成――インドシナ諸国教育メディア人材育成
事業内容インドシナ各国とミャンマーは、いずれも教育に熱心な国として知られています。とはいえ、学校数や教員数の絶対的不足など、その環境は必ずしも十分とは...
年度:1999年事業実施者: Distance Learning Foundation...2年継続事業の1年目(1/2)事業費:2,768,931円
インドシナにおけるメディア関係者育成――ラオスにおける農業番組制作支援
事業内容インドシナの小国ラオスは、総人口450万人のうち8割以上が農業に従事するという農業立国です。本事業は、ラオス国内のメディア関係者、農業政策担当...
年度:1999年事業実施者: Kasetsart University(カセサート大学...2年継続事業の1年目(1/2)事業費:4,128,500円
ミャンマー国際経済セミナー/研究
事業内容1997年7月にASEANに加盟したミャンマーでは、ASEAN自由貿易圏(AFTA)を中心とした貿易自由化への対応、とりわけAFTAの合意枠組...
年度:1999年事業実施者:笹川平和財団 Myanmar Institute of S...2年継続事業の1年目(1/2)事業費:3,162,741円
インドネシアにおけるメディア関係者育成-カンボジアのメディア支援
事業内容1998年7月、2度目の総選挙を終えたカンボジアでは、よりいっそうの政治的安定と民主化の進展が期待されています。本事業は、民主化のツールとして...
年度:1999年事業実施者: Japan Relief for Cambodia/Am...2年継続事業の2年目(2/2)事業費:2,320,250円
インドシナにおけるメディア関係者育成-ミャンマーにおける市場経済教育番組放映
事業内容当基金では、笹川中欧基金が制作したテレビ教育番組「市場経済のしくみ」をベトナム、カンボジアで放映し、好評を得てきました。本年度は、過去の例を参...
年度:1999年事業実施者: Myanmar Television and Radio...1年継続事業の1年目(1/1)事業費:4,537,328円
ミャンマーとASEAN:信頼関係の深化に向けた対話
事業内容本事業は、ASEANの有識者グループ、国家和平発展評議会(SPDC)、国民民主連盟(NLD)の対話を促進し、ミャンマーとASEANの信頼関係の...
年度:1999年事業実施者: Information and Resource Cen...3年継続事業の1年目(1/3)事業費:7,016,666円
ミャンマーの近代化と国内資金動員
事業内容本事業は、ミャンマーの長期的な発展に欠かせない国内金融資源を増強するために、近代的な金融機関の創設や金融仲介機能の確立、信用秩序を維持するため...
年度:1999年事業実施者: Institute of Southeast Asian...2年継続事業の2年目(2/2)事業費:5,283,262円
ミャンマーとカンボジアの域内協調戦略
事業内容シンガポール、タイ、マレーシア、ベトナムなど、周辺諸国の着実な経済発展を尻目に、ミャンマーとカンボジアは、現在に至るまで東南アジアにおける経済...
年度:1999年事業実施者: 財団法人 平和・安全保障研究所 2年継続事業の2年目(2/2)事業費:8,267,143円
ラオスにおけるアセアン経済協力の理解促進
事業内容ラオスの1997年ASEAN加盟により、ASEAN諸国との経済交流は必然的に増大します。こうした状況の下、ラオスの行政官、企業家や研究者らに対...
年度:1999年事業実施者:笹川平和財団 ASEAN Department, Minis...1年継続事業の1年目(1/1)事業費:2,598,950円
所在地
北東アジア
東南アジア
南アジア
中央アジア・コーカサス
中東
北米
中南米
ヨーロッパ
アフリカ
オセアニア