笹川汎アジア基金
トップページ > 事業紹介 > 2000年度 事業一覧
笹川汎アジア基金は、「発展と域内協力」を目的に、人物交流、人材育成、政策研究などの分野で事業を実施している団体を支援しつつ、また自らでも事業を展開しています。
人物交流:21世紀若手指導者交流プログラム
事業内容本事業は、笹川南東アジア協力基金のガイドラインである発展と域内協力を大前提とし、21世紀のアジア(特に東南アジア)の指導者となりうる人材の交流...
年度:2000年事業実施者:笹川平和財団 5年継続事業の2年目(2/5)事業費:4,107,005円
ミャンマーの産業基盤調査に関わる指導者育成支援
事業内容本事業は、日本人講師6人が協力し、ヤンゴン経済大学の代表と共同で、ミャンマーの産業調査やマーケティング分野にかかわる若手研究者を育成することを...
年度:2000年事業実施者: ミャンマー経済経営研究所(日本) 3年継続事業の1年目(1/3)事業費:3,384,242円
ラオスにおける経済政策研究能力の強化
事業内容笹川南東アジア協力基金では、1 9 9 5年度より3年間「インドシナ/アセアン加盟支援」事業を実施し、ラオスなど対象4カ国において、ASEAN...
年度:2000年事業実施者: The Malaysian Institute of E...3年継続事業の2年目(2/3)事業費:5,501,662円
カンボジアの政治対話促進と若手議員交流
事業内容1998年7月、国際社会が見守る中、カンボジアは国家として初めて、自力での総選挙実施を無事に終えました。しかし、国民の期待を担って新しく選出さ...
年度:2000年事業実施者: The Khmer Institute of Democ...2年継続事業の1年目(1/2)事業費:3,147,954円
域内循環システムによるミャンマー・シャン州流域環境改善
事業内容本事業は、日本の南九州地方がもつ畜産公害処理などの環境技術を、ミャンマーの少数民族(シャン族)居住地域であり、同国の中でも特に貧困地域であるシ...
年度:2000年事業実施者: 財団法人カラモジア(日本) 3年継続事業の3年目(3/3)事業費:5,600,000円
インドシナにおけるメディア関係者育成
事業内容本事業では、ラオス、カンボジア、ベトナム、ミャンマーにおいて、メディア関係者による出版、番組制作、訓練プログラムの実施を通じて、各国のメディア...
年度:2000年事業実施者:笹川平和財団 Distance Learning Foun...3年継続事業の3年目(3/3)事業費:9,575,456円
インドシナにおけるメディア関係者育成――インドシナ諸国教育メディア人材育成
事業内容インドシナ各国とミャンマーは、いずれも教育に熱心な国として知られています。しかし、学校数や教員数の絶対的不足など、その環境は必ずしも十分ではあ...
年度:2000年事業実施者: Distance Learning Foundation...2年継続事業の2年目(2/2)事業費:3,273,250円
インドシナにおけるメディア関係者育成――ラオスにおける農業番組制作支援
事業内容インドシナの小国ラオスは、総人口4 5 0万人のうち8割以上が農業に従事するという農業国です。本事業は、ラオス国内のメディア関係者、農業政策担...
年度:2000年事業実施者: Kasetsart University(カセサート大学...2年継続事業の2年目(2/2)事業費:4,142,206円
インドシナにおけるメディア関係者育成――ラオスにおける市場経済教育番組放映
事業内容本事業は、テレビ教育番組「市場経済のしくみ」と付属テキストをパッケージで提供することにより、ラオス国民の間の市場経済に関する基本的な理解を広く...
年度:2000年事業実施者: Lao National Television, Min...1年継続事業の1年目(1/1)事業費:2,160,000円
ミャンマー国際経済セミナー/研究
事業内容本事業は、ミャンマーがASEAN加盟国としてASEAN自由貿易圏(AFTA)にかかわる合意枠組みを効率的に運営していくために、セミナーの開催お...
年度:2000年事業実施者:笹川平和財団 Myanmar Institute of S...2年継続事業の2年目(2/2)事業費:3,998,721円
インドシナ諸国ジャーナリスト・フォーラム
事業内容本事業は、ミャンマーを含む当基金対象4カ国、タイ、マレーシアなど周辺諸国および日本の各メディアのジャーナリスト約2 0人を対象に、各参加国のジ...
年度:2000年事業実施者: Mass Communication Organizat...3年継続事業の1年目(1/3)事業費:2,508,279円
情報発信能力強化のためのジャーナリスト訓練
事業内容本事業は、カンボジアに比べメディア規制が強いといわれるベトナム、ラオス、ミャンマーの3カ国を対象に、プノンペン大学において活字メディアを中心と...
年度:2000年事業実施者: Japan Relief for Cambodia/Am...1年継続事業の1年目(1/1)事業費:3,195,600円
ミャンマーの国際関係・安全保障関係者の人材育成
事業内容本事業は、現代の国際関係論、安全保障論、地政学や戦略研究をテーマに、視察研修と短期集中講義を通じて、ミャンマーの国際関係・安全保障分野の関係者...
年度:2000年事業実施者: Malaysian Strategic Research...1年継続事業の1年目(1/1)事業費:4,381,523円
ミャンマーとASEAN:信頼関係の深化に向けた対話
事業内容本事業は、ASEANの有識者グループ、ミャンマーの国家平和発展評議会(SPDC)と国民民主連盟(NLD)の対話を促進し、ミャンマーとASEAN...
年度:2000年事業実施者: Information and Resource Cen...3年継続事業の2年目(2/3)事業費:9,440,623円
インドシナ諸国における文献整備の支援――カンボジアにおける法制文献整備支援
事業内容本事業は、カンボジアにおける法制文献の整備を支援し、同国の知的財産の再蓄積、知的基盤の整備を促すことを目的としています。具体的には、行政法と憲...
年度:2000年事業実施者: New Development Association(...1年継続事業の1年目(1/1)事業費:1,723,659円
インドシナ諸国における文献整備の支援――日本―カンボジア協力史録作成
事業内容2001年は、日本とカンボジアの交流400周年にあたります。それを記念して、日本とカンボジア両国の協力関係の史録整備を支援し、カンボジアにおけ...
年度:2000年事業実施者: Association for the Protecti...1年継続事業の1年目(1/1)事業費:2,235,206円
所在地
北東アジア
東南アジア
南アジア
中央アジア・コーカサス
中東
北米
中南米
ヨーロッパ
アフリカ
オセアニア