10/3 デニ・ムクウェゲ医師講演会「紛争下における性暴力と女性の権利擁護」
10/3 デニ・ムクウェゲ医師講演会「紛争下における性暴力と女性の権利擁護」
(2016.10.3開催)
募集は終了しました
東京大学GSDMおよび笹川平和財団では、コンゴ東部で医療活動に尽力するデニ・ムクウェゲ医師を日本に招聘し、連続公開イベントを開催します。ノーベル平和賞候補のムクウェゲ医師のお話を直接聞く貴重な機会ですので、どうぞご参加ください。
- デニ・ムクウェゲ(Denis Mukwege)医師
- 1998年にコンゴ東部のブカブにパンジー病院を設立し、4万人以上の性暴力被害者の治療に尽力してきた婦人科医師。コンゴ東部における紛争と性暴力の関係を国連本部をはじめとする世界各地で訴え、国連人権賞(2008年)、ヒラリー・クリントン賞(2014年)、サハロフ賞(2014年)などを受賞。
記
- 【日時】
- 2016年10月3日(月)14:00~16:00(開場、受付開始13:00)
- 【会場】
-
笹川平和財団ビル
〒105-8524 東京都港区虎ノ門1-15-16(地図)
11階 国際会議場
- 【主催】
-
- 【プログラム】
- 10/3 デニ・ムクウェゲ医師講演会「紛争下における性暴力と女性の権利擁護」
第1部:「ジェンダー」10月3日(月) |
14:00-14:05 |
開会挨拶:石弘之 笹川平和財団参与 |
14:05-14:15 |
主旨説明:米川正子 立教大学特任准教授 |
14:15-15:00 |
講演:デニ・ムクウェゲ医師 「紛争下における性暴力と女性の権利擁護」 |
15:00-15:10 |
講演:秋林こずえ 同志社大学大学院教授 |
15:10-15:40 |
パネルトーク: モデレーター) 小木曽麻里 笹川平和財団 国際事業企画部部長 パネリスト) デニ・ムクウェゲ医師 秋林こずえ 同志社大学大学院教授 米川正子 立教大学特任准教授 |
15:40-16:00 |
質疑応答 |
16:00 |
閉会 |



- 【使用言語】
- 日英仏の同時通訳
- 【お申し込み】
- お申し込みは東京大学公共政策大学院が受付いたします。
こちらのサイトにてご登録ください(定員:200名)
9月30日(金)17:00までにお手続きください。
- 【お問い合わせ】
- 公益財団法人笹川平和財団
国際事業企画部
桝田・三留
お問い合わせはこちらまで
tel. 03-5157-5280
募集は終了しました