2013.11.07
  • アーカイブ

 


 今日、アジアでは目覚ましい成長と地域統合に向けたダイナミックな動きが見られていますが、その反面、変化の著しい時期なればこそ各地で民族や宗教の違いなどを含めさまざまな対立の要因を多く抱え込む状況にも立ち至っているのが現実です。そうした対立の要因は地域の成長や統合を阻害する動きでもあることから正確な理解が必要です。と同時に、地域ではそれらの対立を乗り越え、人々の間での平和的な共生に向けた関係を築こうとする積極的な平和構築努力が続けられていることも見逃せません。

 本サイト「アジア平和構築イニシアティブ(Asia Peacebuilding Initiatives)」では、東南アジアを中心に、各地で進む紛争解決や和平の動きから平和構築に向けた努力を取り上げ、タイムリーな解説や分析記事を「P’s Pod(ピースポ)」として随時、発信していきます。

 大阪大学大学院国際公共政策研究科(OSIPP)が笹川平和財団(SPF)からの助成事業として本サイトをご提供するにあたり、よりよい「明日」を築いていくことに貢献することを目標としました。「明日」とは、人々の生命であり、希望であり、尊厳であり、機会です。それが真の意味での平和といえると考えています。本サイトが、アジアにおいて平和を構築する様々なイニシアティブを促していく一つの有益な媒体となることを願っています。

関連記事

  • November 2015: Myanmar

    2016.01.02

    山本 一恵 アーカイブ
    November 2015: Myanmar

    8日に総選挙が実施された。投票終了時刻の午後4時から開票作業が始まり、同日深夜までには大勢が判明し、国民民主連盟(NLD)の圧倒的勝利が確実となった。選挙管理委員会は翌日9日午後から、一日6回各地区の公式開票結果を順次発表し、最終的な公式開票結果は19日に発表された。


  • December 2015: Southern Philippines

    2016.01.02

    大矢 南 アーカイブ
    December 2015: Southern Philippines

    大矢 南 1) 人権団体、現政権下で民兵組織に殺害された民間人94人に上ると発表 2) 国家公安委、大量虐殺事件に関与した警官32人を行政処分 3) 移行期正義和解委、政府とMILFに報告書提出 4) バシ


  • November 2015: Southern Philippines

    2015.12.10

    大矢 南 アーカイブ
    November 2015: Southern Philippines

    フィリピン日本人商工会議所を含む財界13団体は3日、首都圏マカティ市内で記者会見を開き、アキノ現政権下での可決が危ぶまれているバンサモロ基本法案について、早期可決を促す共同声明を発表した。


  • October 2015: Myanmar

    2015.12.09

    藤村 瞳 アーカイブ
    October 2015: Myanmar

    民族宗教保護協会(通称マバタ)が10月2日から4日にかけて、民族宗教保護法の成立を祝う記念式典を開催した。式典には僧侶2500名が参加し、マバタを率いる高僧らも出席した。民族宗教保護法とは、仏教徒女性婚姻特別法や一夫一妻制度法などを含む4つの法案の総称であり、これらの法律成立のためにマバタは2012年から活動を行なってきた。これらの4法案は今年9月までに全て可決され法律として成立した。