稲川 望NOZOMI INAGAWA

稲川望(Nozomi INAGAWA)、ジュマ・ネット事務局長。
静岡文化芸術大学文化政策研究科修士課程修了。学部在籍時にロヒンギャ難民支援活動やバングラデシュでの現地NGOインターンを経て、2021年よりジュマ・ネット事務局長。
静岡文化芸術大学文化政策研究科修士課程修了。学部在籍時にロヒンギャ難民支援活動やバングラデシュでの現地NGOインターンを経て、2021年よりジュマ・ネット事務局長。
-
2013.06.01
山本 一恵 アーカイブMay 2013: Myanmar
1)10紙に日刊紙発行の許可2)インドネシア・ジャカルタでのミャンマー大使館爆破未遂3)政治囚釈放4)テイン・セイン大統領訪米5)ラカイン州政府、イスラム教徒に子供2人までの産児制限6)安倍首相ミャンマー訪問7)政府とカ
-
2013.05.07
アーカイブApril 2013: Southern Thailand
2013年4月 ヤラー県副知事の殺害 4月5日、ヤラー県バンナーサタ郡で発生した爆弾事件により、イサラ・ヤラー県副知事が死亡した。
-
2013.04.23
福永 敬 フィリピン南部ミンダナオ和平枠組み合意への日本の貢献 -ミンダナオ紛争影響地域の開発現場から-
ミンダナオ和平と開発への日本の貢献 – ミンダナオ紛争影響地域の開発現場から – 福永敬(在フィリピン日本大使館 • 一等書記官 / 国際監視団・社会開発支援専門家)2013 年 2月28日 20
-
2013.04.23
石井 正子 フィリピン南部年表:フィリピン南部の紛争
作成:石井正子(2018年7月現在) 1968.3:ジャビダ事件発生。軍事訓練を受けていたムスリム青年最大70名が殺害 1970前後:モロ民族解放戦線(MNLF)結成。分離独立運動を展開 1976.12:マルコス政権とM
-
2013.04.16
モハゲル・イクバル フィリピン南部バンサモロに関する枠組合意:その展望と課題
MILF和平交渉団長 モハゲル・イクバル はじめに フィリピン政府とモロイスラム解放戦線(Moro Islamic Liberation Front: MILF)の和平交渉は、1997年1月以来、16年間にわたって