新着記事NEW ARTICLES
-
2016.01.12
モハゲル・イクバル フィリピン南部バンサモロ和平合意―交渉の先に待ち受ける困難な実施
モハゲル・イクバル氏 我々が政府との和平交渉の過程から学んだもっとも手痛い教訓は、合意を交渉することも難しいが、その実現はより困難だ、ということです。合意は紙に書かれたもので、それ自体では実現しません。実現
-
-
2015.11.17
クリストファー・K・ラモント 平和構築全般チュニジア国民対話カルテット:アジア地域のモデル?
クリストファー・K・ラモント 2015年10月9日、ノルウェー・ノーベル委員会は、「チュニジアにおける多元的民主主義の構築に決定的な貢献をした」として、チュニジア国民対話カルテットにノーベル平和賞を授与した
-
-
2015.10.20
床呂 郁哉 フィリピン南部ミンダナオ紛争と和平の行方-スールーの難民の視点から
床呂 郁哉(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授) 本稿はフィリピン南部のムスリム少数民族と政府とのあいだのいわゆるミンダナオ紛争と和平プロセスに関して、とくにスールー諸島出身の難民に焦点を当て