笹川太平洋島嶼国基金
当財団は、特定資産の一部統合とともに事業方針を見直し、それを元に事務局組織の一部を改編しました。笹川太平洋島嶼国基金が実施してきた事業は、「安全保障事業グループ」において、太平洋島嶼国事業として実施いたします。
笹川太平洋島嶼国基金は、太平洋地域の安定と島嶼国の繁栄に貢献することを目的としています。
お知らせ2017.05.31
セミナー2016.10.18
セミナー2016.09.09
【開催日変更】 先日ご案内いたしました9月28日(水)16:...
トピックス2016.04.18
ツイート //
ケント・E・カルダー「The Bay of Bengal: Political-Economic Transition and Strategic Implications」モノグラフ公開
【米国モニター】「民主党は「ポリティカル・コレクトネス」をどこまで追求するか」 久保文明
【米国モニター】「米朝首脳会談再考と日朝の構図―ジョージ・W・ブッシュ政権期との比較から」渡辺将人
笹川平和財団には、個々の問題領域からアプローチを行う「国際事業部」があります。 また、強固な日米関係が地域の安定と繁栄につながると考え、米国との交流事業に力を入れています。 そのほかに、地域中心のアプローチをおこなう4つの特定基金と、海洋政策研究所があります。 また2015年度には、さらに新たな領域に取り組むべく「新領域開拓基金」が誕生しました。