事業内容
開放政策の進展にともない、中国では10万近い中小企業が一斉に誕生し、発展してきました。今日、その中小企業群は、一定の発展段階を経て、「伸び悩み」を含めたさまざまな問題にあらためて直面しています。本事業は中国の中小企業をさらに発展させるために、日本から企業指導の専門家を派遣し、中小企業経営、管理のあり方、市場への対応、法律問題等、実務的なセミナーを実施するものです。また日中両国間の意見交換と交流、情報交換を促進します。
1995年8月13日から18日にかけて行われたセミナーには中国全国から選抜された経営者58名および政府側実務担当者16名の計74名が参加しました。セミナーの報告書が政府関係部門に提供されたり、参加者が各地で報告会を行う、雑誌に報道される、など当初の期待以上の手応えが感じられました。また次回のセミナーへの問い合わせも多く、きわめて充実した事業となったといえます。
事業実施者 |
中国国際友好聯絡会/中国
|
年数 |
5年継続事業の2年目(2/5) |
形態 |
自主助成委託その他 |
事業費 |
6,948,719円 |