事業紹介

2000年
事業

182 中国国際関係学ネットワーキング

事業内容
中国における国際関係学に関する研究・教育事業を支援し、専門的人材の育成と、専門家や学者のネットワークづくりを促進することが、本事業の目的です。
本年度は、2000年5月に、北京大学国際関係学科大学院生の合同選考に日本人の専門家1人を試験官として派遣しました。また、6月から1カ月間、同学科の大学院生1 0人が訪日し、修士論文作成の準備や体験学習を行いました。8月には日本側専門家たちが訪中し、国際関係研究講座のカリキュラム見直しのための専門家委員会を開催、9月に行われた修士論文審査会にも日本人専門家2人を派遣しました。1 0月には、経済問題の専門家である田淵節也S P F会長が、北京大学と雲南大学で世界経済の動向に関する公開講演を行いました。
一連の活動を通じて、学者を中心とした専門家たちのつながりが強化され、より幅広いネットワークが形成されつつあります。

事業実施者 笹川平和財団 年数 5年継続事業の4年目(4/5)
形態 自主助成委託その他 事業費 4,533,125円
182001.jpg 182002.jpg 182003.jpg 182004.jpg
ページトップ