日本と中国を中心とする東アジア近現代史の若手研究者に交流の機会を提供する事業です。
過去のセミナーでの発表内容等は下記をご参照ください。
日中歴史研究論壇(日本語、簡体字、繁体字)
事業実施者 |
笹川平和財団
|
年数 |
2年継続事業の2年目(2/2) |
形態 |
自主助成委託その他 |
事業費 |
12,582,556円 |
日中若手歴史研究者セミナー(神戸・広島)
2015年7月24日~31日に神戸・広島で第五回日中若手歴史研究者セミナーを実施しました。。
第五回日中若手歴史研究者セミナー
- 日程:2015年7月24日~28日:神戸、7月28日~31日:広島)日程.pdf
- 参加者:日中両国を中心とする歴史研究者、通訳、事務局員の合計40名が参加。名簿.pdf
- 「戦争と和解、国際秩序の再形成~国家の危機と知識人、地方都市、民族、人権~」をテーマに、16名の若手研究者が発表。また10名の中堅・シニア研究者からの基調報告、特別講義、パネルディスカッションが行われました。発表リスト.pdf
- 視察先:神戸では人と防災未来センター、孫文記念館、広島では平和記念公園、平和記念資料館、宮島、呉市海事歴史科学館、鉄のくじら館を訪問しました。

神戸でのセミナーの様子

セミナーでの発表の様子

孫文記念館での記念撮影

人と防災未来センターでの語り部との対話

広島平和記念公園訪問