国際海洋情報(2022年5月20日号)

1.気候変動:インド・パキスタンで熱波が起きる確率が100倍以上に

インド北西部とパキスタンで、1900年以降記録された最も激しい熱波は2010年の4月から5月にかけて記録されたが、英国の気象庁が、5月18日に発表した報告書によれば、この記録を上回る熱波が自然に発生する確率は、312年に1度の確率であったが、気候変動の影響を考慮すると、この確率が100倍以上の3.1年に1度となり、さらにこの確率が今世紀末には1.15年に1度に上昇することが分かった。パキスタンでは5月15日に最高気温が51℃に達した。

原文

UK Met Office (5/20)


2.中国人民解放軍が中国人船員の海上民兵化訓練を組織的に進める

米国の海軍大学校が発表した報告書は、台湾侵攻計画における中国の商船隊(他国籍船を含む)とそれに乗り組む中国人船員と人民解放軍海軍(PLAN)の統合的運用について検討を行ったが、同報告書によれば、PLAは中国人船員を組織・訓練・管理するために、官僚組織と関連法制の整備を20年以上にわたって整備してきている。中国人船員は、中国国家戦争準備庁の指導の下に、定期的に軍事教練に参加することが義務付けられており、以下のような事項について訓練が実施されている。①船舶を船隊として集結・運航する方法。②軍事用通信設備の使用方法と手順。③自己防衛・相互防衛・救難・初期手当の方法。④軍用車両/物資の積み込み・積み下ろし方法。⑤軍事的に見た運用環境に関する基礎知識。⑥指令を受けた支援業務の遂行に必要な機器の操作方法。

原文

米海軍大学校 (5/20)


3.ICS:海運脱炭素化に必要な再生可能エネの量は3000TWh

国際海運会議所(ICS)が独の応用化学大学に委嘱し、バンクバーで開催された世界港湾会議で発表した「第4次推進力革命」報告書の概要は以下のとおり。①2050年までに世界の海運について炭素中立化を実現するためには、現在世界で発電されている再生可能エネルギーの総量と同じ規模の最大3000TWhの再生可能発電量が必要となる。②国際エネルギー機関(IEA)が描いている2050年までの炭素中立シナリオを実現するためには、世界で、再生可能エネルギーの発電量を18倍に拡大する必要がある。③水素については、2050年の段階で、水素生産コストは1MWhあたり72.6ユーロから156.4ユーロと倍以上の格差が世界の地域間で発生するが、多くのアフリカ・ラ米諸国といったGlobal Southと呼ばれる諸国では、水素を生産するのに必要な太陽光や風力発電のコストが、他の地域に比べて安くすむので、これらの国における生産インフラの迅速な整備が肝要。④ドイツ・アルゼンチン・チリは水素燃料の生産について、複数の二か国間協力協定を既に締結しており、水素燃料生産の先進国と言える。

原文

ICS (05/20)


4.中国:太陽光発電事業への投資を今年に入ってから3倍増

中国の能源(エネルギー)局によると、本年1月から4月までの太陽光発電に対する投資は290億元(約5600億円)で、対前年同期比204%の増加となった。中国は既に世界で最大の再生可能エネルギー発電国であるが、同国が排出するCO₂の量を2030年までにピークアウトさせ、遅くとも2060年までに炭素中立を達成するために、太陽光・風力発電事業の拡大に加えて、多くの再生可能電力を受け入れることができる柔軟な送電網の整備を図っている。能源局によれば、本年中に合計220GW分の新たな発電力の整備を目指しているが、一方、再生可能発電のバックアップとして、石炭火力発電が今後数年間は引き続き同国のenergy mixの中心的な役割を果たしていく見込み。

原文

Financial Post (Bloomberg) (5/20)


国内情報

1.日本郵船:横浜港へのアンモニア燃料タグボートの受入 に関する覚書を横浜市と締結
原文

5月23日、日本郵船

 


Webinar情報

1.Economist Impact, Shipping:Achieving Zero Emissions by 2050
May 24, 10am BST
https://eventscustom.economist.com/webinar/achieving-zero-emissions-by-2050/?utm_medium=Eloqua&utm_source=email

2.World Ocean Day:Revitalization/ Collective Action for the Ocean
June 8, 10:00-13:00 EDT
https://www.eventbrite.com/e/2022-united-nations-world-oceans-day-event-registration-272875797857