SPF笹川平和財団
SPF NOW ENGLISH

日米関係インサイト

  • 米国議会情報
  • 米国政策コミュニティ
  • VIDEOS
日米グループのX(旧Twitter)はこちら
  • ホーム
  • 戦略的水平線の拡大と日米対話

戦略的水平線の拡大と日米対話

(2009年10月~2011年10月)

+

+

+

本事業は、日本の新進気鋭の若手研究者グループが米国の専門家と交流しつつ、長期的国際情勢と米国の外交戦略等を分析、共同研究し、日本の中長期的安全保障政策を提言することを目的として、2009年から2011年にかけて実施したものです。
具体的活動としては、森聡法政大学教授を主査とした若手研究者5名からなる研究会が中心となり、2年間に渡り研究活動を行いました。日本国内のみならず、米国の戦略研究、地政学研究の専門家を招いての定例研究会、専門家セミナー等を通じて議論を重ね、その成果を2011年10月に報告書「ルール推進国家・日本の安全保障戦略-パワーシフトとグローバル化、リソース制約の時代に生きる」として発表し、成果発表会を行いました。

新着情報

2011.10.07

研究会報告書「ルール推進国家・日本の安全保障戦略-パワーシフトとグローバル化、リソース制約の時代に生きる」(PDF)

研究会報告書「ルール推進国家・日本の安全保障戦略-パワーシフトとグローバル化、リソース制約の時代に生きる」(PDF)

もっと見る
プロジェクトサイトへ
アメリカ現場モニター
Views from Inside America
Ideas and Analyses
米国連邦議会情報
米国政策コミュニティ論考紹介
その他SPF発信の米国関連情報

ページトップ

Video Title

  • <論考発信>
    アメリカ現状モニター
    Views from Inside America
    Ideas and Analyses
    その他の調査・研究プロジェクト
  • <リソース>
    米国連邦議会情報
    米国政策コミュニティ論考紹介
    その他SPF発信の米国関連情報
    VIDEOS
    PODCASTS
    出版物
    日米基本情報リンク集
    サイトマップ
  • 財団について
    お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • SNSポリシー

Copyright © 2022 The Sasakawa Peace Foundation All Rights Reserved.