笹川平和財団

  • SPF NOW
  • facebook
  • X
  • メールマガジン

サイバー安全保障研究

Enhancing National Cyber Security

English
  • About
  • Disinformation Portal
  • Topics
  • Articles
  • Videos
  • Publications
  • Member
  • How to translate
  • Contacts

書籍『新領域安全保障ーサイバー・宇宙・無人兵器をめぐる法的課題ー』

笹川平和財団新領域研究会


2024.01.09

 公益財団法人笹川平和財団(東京都港区 理事長・角南篤)は2024年1月9日、安全保障研究グループが実施している「日本のサイバー安全保障の確保Ⅱ」事業における「新領域研究会」の研究成果として、書籍『新領域安全保障ーサイバー・宇宙・無人兵器をめぐる法的課題ー』を刊行いたしました。

[書籍の内容(出版社のHPより)]
世界で相次ぐ戦争の中で、熾烈なサイバー攻撃や、作戦遂行に欠かせぬ宇宙の人工衛星、戦場を飛び交う無人機やドローンといった「新しい戦争の形」が浮き彫りになりつつある。
台湾有事の危機が高まる中、それは将来の日本が直面する戦場の現実である。しかし、現在の国内法・国際法の議論は、そうした戦場の急速な変化に追いつけていない。
自衛隊幹部OB、法学者、弁護士などからなる「新領域研究会」(座長・佐藤謙元防衛事務次官)は、そうした論点について2年に及ぶ議論を交わし、各メンバーがサイバー・宇宙・無人兵器をめぐる様々な法的課題を分析。日本の安全保障の鍵を握る「新領域安全保障」の姿を探った。

発行:ウェッジ
定価:2,750円(税込)
刊行日:2024年1月9日
ISBN:978-4-86310-275-0

著者プロフィール
笹川平和財団新領域研究会  編集

<執筆者一覧> 
佐藤謙  (元防衛事務次官)
岩本誠吾 (京都産業大学世界問題研究所長)
河野桂子 (コペンハーゲン大学軍事研究センター研究員)
住田和明 (元陸将・元陸上総隊司令官)
長島純  (元空将・元航空自衛隊幹部学校長)
橋本豪  (大江橋法律事務所パートナー弁護士)
松浦一夫 (防衛大学校人文社会科学群公共政策学科教授)
真山全  (大阪学院大学国際学部教授)
渡邊剛次郎(元海将・元横須賀地方総監)
大澤淳  (笹川平和財団特別研究員・中曽根康弘世界平和研究所主任研究員)
 

目次

発刊にあたって(佐藤謙)

第一章 領域横断のあたらしい戦争の形
   (研究会事務局、大澤淳、長島純)

第二章 国際法の適用枠組みと国内法
   (真山全、橋本豪)

第三章 サイバー領域の安全保障様相と法的課題
   (研究会事務局、住田和明、大澤淳、松浦一夫、河野桂子)

第四章 宇宙・電磁波領域の安全保障様相と法的課題
   (長島純、研究会事務局)

第五章 無人兵器の安全保障様相と法的課題
   (研究会事務局、渡邊剛次郎、岩本誠吾)

おわりに――新領域の安全保障体制のあり方と法的課題(提言)
   (研究会事務局)

ページトップ

Video Title

サイバー安全保障研究

Enhancing National Cyber Security

  • About
  • Disinformation Portal
  • Topics
  • Articles
  • Videos
  • Publications
  • Member
  • How to translate
  • Contacts

© Copyright © 2018 The Sasakawa Peace Foundation All Rights Reserved.