新型コロナウイルス(COVID-19) 関連海洋安全保障情報

新型コロナウイルス関連海洋安全保障情報(2020年8月1日~8月31日)

(1) 8月 The Crozier Affair through Chinese Eyes(U.S. Naval Institute Proceedings, August, 2020)


https://www.usni.org/magazines/proceedings/2020/august/crozier-affair-through-chinese-eyes

U.S. Naval Institute Proceedings, August, 2020
James R. Holmes


 US Naval Instituteが発行する Proceedings誌8月号は米Naval War College,  J. C. Wylie Maritime Strategy責任者James R. Holmesの ”The Crozier Affair through Chinese Eyes”と題する論説を掲載し、ここでHolmesは先般の米空母Theodore RooseveltのCOVID-19集団感染事案(編集注:標題のCrozierは同事案で解任された同艦の艦長名)を中国の軍関係者がどのように見ているかという問題について論じている。
(抄訳掲載予定)
 

(2) 8月 The War that Never Was?(U.S. Naval Institute Proceedings, August, 2020)


https://www.usni.org/magazines/proceedings/2020/august/war-never-was

U.S. Naval Institute Proceedings, August, 2020
James A. Winnefeld, Michael J. Morell


 US Naval Instituteが発行する Proceedings誌8月号は米海軍退役大将James A. Winnefeldと元米中央情報局(CIA)長官代行Michael J. Morellの ”The War that Never Was?” と題する論説を掲載し、ここで両名は中国の台湾侵攻のシミュレーションについて論ずる中で、COVID-19のパンデミックの再燃により中国共産党の統治を揺るがすことがその契機の一つとなる可能性があることを指摘している。
 

(3) 8月5日 China, Climate Change, and COVID-19: An Interview With Kevin Rudd(The Diplomat, August 5, 2020)


https://thediplomat.com/2020/08/china-climate-change-and-covid-19-an-interview-with-kevin-rudd/

The Diplomat, August 5, 2020
Jongsoo Lee


 8月5日付のデジタル誌The Diplomatは米Harvard University, Davis Centerの欧州ロシア研究Associate、Jongsoo Leeの“China, Climate Change, and COVID-19”と題するKevin Rudd豪首相へのインタビュー記事を掲載し、ここでRudd豪首相はCOVID-19と中国の関係について、当初の秘密主義的な対応が国際社会の中国への不信感を招いたのは事実としつつ、今一つの課題である気候変動の問題とも相まってCOVID-19への対応には米中関係を含む国際協調体制の確立が不可欠であると述べている。
 

(4) 8月6日 Full text of Chinese FM Wang Yi's exclusive interview with Xinhua News Agency on current China-U.S. relations(Xinhua Net, August 6, 2020)


http://www.xinhuanet.com/english/2020-08/06/c_139267908.htm

Xinhua Net, August 6, 2020
Wang Yi(王穀)


 8月5日付の中国国営通信社、新華社通信のウェブサイトXinhua Net(新華網)は最近の米中関係に関する王穀外交部長のインタビュー記事を掲載し、ここで王穀部長はCOVID-19への対策について、本来であれば世界の二大経済大国である米中は協力して対応に当たることが望ましいが、にも係わらず米国中部における米中協力の拠点であったヒューストンの中国総領事館が閉鎖されたことは遺憾であると述べる一方、世界ではCOVID-19が依然として猛威を振るっている中、米中両国は感染防止と経済回復のために協力することが必要と述べている。
 

(5) 8月6日 Will Covid-19 Trigger a Tsunami of Maritime Crime in Southeast Asia?


(ISEAS-YUSOF ISHAK Institute, August 6, 2020)

https://www.iseas.edu.sg/media/commentaries/will-covid-19-trigger-a-tsunami-of-maritime-crime-in-southeast-asia/

ISEAS-YUSOF ISHAK Institute, August 6, 2020
Ian Storey


 8月6日付のシンガポールYUSOF ISHAK INSTITUTE(旧ISEAS)のウェブサイトは同所上級研究員Ian Storeyの”Will Covid-19 Trigger a Tsunami of Maritime Crime in Southeast Asia?”と題する論説を掲載し、ここでIan StoreyはCOVID-19による経済危機がアジア海域における海上犯罪を増加させるのは確かであるものの、東南アジア諸国の政治体制は以前に比較して安定しており、また、海上犯罪防止のための国際協力体制も改善されているので以前のような急激な海上犯罪増加には至らないであろうと述べている。
(抄訳掲載予定)
 

(6) 8月8日 Vietnam rejects Chinese aggression in the South China Sea(East Asia Forum, August 8, 2020)


https://www.eastasiaforum.org/2020/08/08/vietnam-rejects-chinese-aggression-in-the-south-china-sea/

East Asia Forum, August 8, 2020
Nguyen Khac Giang


 8月8日付の豪Australian National UniversityのCrawford School of Public Policy のデジタル出版物EAST ASIA FORUMはVietnam National University, The Vietnam Institute for Economic and Policy上級研究員Nguyen Khac Giangの”Vietnam rejects Chinese aggression in the South China Sea”と題する論説を掲載し、ここでNguyenは南シナ海沿岸諸国がCOVID-19対応に追われている間に中国は他の関係国に対して大規模な軍事演習の誇示、人工島への軍事基地建設、他国の排他的経済水域における海洋調査船派出などの嫌がらせを繰り返しており、特にベトナムはその標的となっていると論じている。
 

(7) 8月13日 The United States Can’t Handle China Alone(Foreign Policy, August 13, 2020)


https://foreignpolicy.com/2020/08/13/united-states-china-allies-coordinate/?utm

Foreign Policy, August 13, 2020
Doug Bandow


 8月13日付の米シンクタンクForeign Policy Research Instituteのウェブサイトは米シンクタンクThe Cato Institute上級研究員Doug Bandowの”The United States Can’t Handle China Alone”と題する論説を掲載し、ここでBandowはCOVID-19の初期対応と香港問題によって国際社会は中国に対する不信感を高め、米中対立の激化がそれに拍車を掛けているが、中国を孤立させることは現実的ではなく国際社会は協調体制をもってこれに対応していく必要があると論じている。
 

(8) 8月13日 BRI and Indo-Pacific: Geopolitics of Multilateralism?(RSIS Commentary, August 13, 2020)


https://www.rsis.edu.sg/wp-content/uploads/2020/08/CO20157.pdf

RSIS Commentary, August 13, 2020
Nazia Hussain, Amalina Anuar


 8月13日付のシンガポール The S. Rajaratnam School of International Studies(RSIS)のウェブサイトRSIS Commentariesは同所上級リサーチアナリストNazia Hussainと Amalina Anuarの”BRI and Indo-Pacific: Geopolitics of Multilateralism?”と題する論説を掲載し、ここで両名は「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)構想」と「一帯一路(Belt and Road Initiative(BRI))」の双方がCOVID-19の影響を受けており、パンデミック後の世界に向け更新を迫られているとして、結果的にパンデミックがこれらの戦略(構想)の長所と短所を明らかにすることになるだろうと論じている。
 

(9) 8月26日 Defense Secretary Addresses Free and Open Indo-Pacific at APCSS (Courtesy Transcript)(US Department of Defense, August 26, 2020)


(https://www.defense.gov/Newsroom/Transcripts/Transcript/Article/2328124/defense-secretary-addresses-free-and-open-indo-pacific-at-apcss-courtesy-transc/source/GovDelivery/

US Department of Defense, August 29, 2020
Secretary of Defense, Dr. Mark T. Esper


 米国防総省は8月26日付でMark Esper国防長官がホノルルの国防省アジア太平洋安全保障研究センター(APCSS:Daniel K. Inouye Asia-Pacific Center for Security Studies)で実施した米中関係についての演説速記録を公表したが、ここでEsper長官は中国がCOVID-19の初期対応においてパンデミックを制御するための国際的な取り組みを妨げてきたと批難している。
 

(10) 8月27日 A China management strategy with ASEAN at its centre(East Asia Forum, August 27, 2020)


https://www.eastasiaforum.org/2020/08/27/a-china-management-strategy-with-asean-at-the-centre/

East Asia Forum, August 29, 2020
Frederick Kliem


 8月27日付の豪Australian National UniversityのCrawford School of Public Policy のデジタル出版物EAST ASIA FORUMは同所研究員Frederick Kliemの”A China management strategy with ASEAN at its centre”と題する論説を掲載し、ここでKliemは中国がCOVID-19のパンデミックを自国の中期的な目標を根拠づける機会と誤解している可能性を指摘し、米国がこれに対抗する姿勢を強める中でオーストラリア、インド、日本などの地域の中間勢力はその選択に神経質になっていると指摘する。そしてASEAN諸国は、インド太平洋地域において中国の台頭を抑え込むのではなく管理する形で新たな戦略的バランスを構築する上で重要な役割を果たすことになると論じている。
 

(11) 8月29日 RIMPAC is about defence, not just diplomacy(East Asia Forum, August 29, 2020)


https://www.eastasiaforum.org/2020/08/29/rimpac-is-about-defence-not-just-diplomacy/

East Asia Forum, August 29, 2020
Jun Yan Chang, Nicole Jenne, Pontifical Catholic University of Chile


8月29日付の豪Australian National UniversityのCrawford School of Public Policy のデジタル出版物EAST ASIA FORUMはシンガポール The S. Rajaratnam School of International Studies(RSIS)研究員Jun Yan ChangとチリのPontifical Catholic University of Chile, The Institute of Political Science准教授Nicole Jenneの”RIMPAC is about defence, not just diplomacy”と題する論説を掲載、ここで両名はCOVID-19の影響で規模を縮小して実施されるRIMPACについて論ずる中で、2018年以降は中国が不参加であることを指摘し、「防衛」と「外交」の接点と呼ばれるこのような多国間訓練の意義についての現実的な難しさを指摘している。